給湯器トラブルの解決方法や豆知識をご紹介!
給湯器お役立ちコラム
2025.01.22
2018.12.09

給湯器交換の「正直屋」のネット上の評判・口コミまとめ

画像引用:https://syouzikiya.jp/

    このページで分かること

  1. 正直屋の口コミと評判
  2. 正直屋の口コミ・評判の信憑性
  3. 給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順

正直屋の特徴と基本情報

正直屋は全国のほぼ全域を対応エリアに入れていて、給湯器交換の業者では大手と言える存在です。
また、「湯テックス」とは運営会社が同一の別屋号で、依頼地域により双方の各営業所からスタッフが派遣されます。

運営会社 株式会社アズクリエイティブ
所在地 〒464-0075
愛知県名古屋市千種区内山3丁目31-20 今池NMビル 4階
創業 2010年
施工スタッフ フランチャイズ
運営会社 株式会社アズクリエイティブ
施工資格明示 ×
相見積もり最安値交渉 ×
営業時間 24時間受付中
施工保証 10年
支払い方法 現金、クレジット、銀行振込、ローン

対応エリアの多さや、グーグルを始めとする多数のサイトに広告出稿をしている事、ヤフーショッピング・楽天市場など手広く集客を行っている事から、給湯器交換の業界では非常に知名度が高い会社です。

正直屋には以下のような特徴があります。

  • 最短30分のスピード対応
  • 電話1本で見積もりが確定
  • 追加料金なしで地域最安値を目指している

正直屋の給湯器交換料金

一部のネット上では55,000円~と非常にアバウトな書かれ方をしていますが、給湯器交換は非常に種類が多く、それにより料金は大幅に変わります。

一般的な給湯器交換の費用・相場

給湯専用 追い焚きアリ 追い焚き+床暖房
従来型16号給湯器 60,000円~ 90,000円~ 180,000円~
従来型20号給湯器 70,000円~ 110,000円~ 190,000円~
従来型24号給湯器 70,000円~ 120,000円~ 200,000円~
エコジョーズ16号 100,000円~ 130,000円~ 200,000円~
エコジョーズ20号 120,000円~ 150,000円~ 210,000円~
エコジョーズ24号 130,000円~ 150,000円~ 220,000円~
エコキュート 300,000円~ 300,000円~
エコワン 600,000円~ 600,000円~

正直屋も上記相場に近い価格で工事を行いますが、物により1~3万円程度高くなるケースもあるので、1社だけで決めずに相見積もりを取る事をおすすめします。

正直屋のネット上での口コミ・評判のまとめ

楽天市場・ヤフーショッピング上の口コミ

※おせち等を販売する東京正直屋とは無関係です

良い口コミ

色々無理も聞いてもらい満足です。なにより対応が早い電話ですぐ見積りが出ます
出典:楽天市場
非常にお得に購入できました。ありがとうございます。工事日がやや遅くなってしまいましたが、対応は満足しています。設置場所が狭く、工事費追加が心配でしたが追加が無かったので良かったです

悪い口コミ

注文してから配送完了までショップからのメールは一切なし。楽天からの自動配信メールだけ。注文後、不安になりメールで問い合わせ後に電話が1回だけありました。通常どこのショップでも、受注確認メールと出荷完了メールはあるのに・・・・しかも、注文した商品と到着した商品は品番が異なり取付ができるかどうか大変不安でした。自身でネットで調べたら後継品のようだったので、開封して取付はできました。電話が1回あった時も、異なる品番で発送したことの説明もありませんでした。ネットショップとしては最低の対応。もう利用しません。
出典:楽天市場
約束の時間に20分以上遅くなったのに連絡もなし。この点は減点ですね。設置、作業等は問題なく行ってくれました。商品購入までの連絡(電話、メール)は素晴らしく行えました。
出典:楽天市場
トラブル1据え付けの壁厚の確認も無しに、このくらいと言う判断で勝手に注文されていました、次の日、壁厚違うとのことで部品変更願いました、その時翌日には工事の日程決めるお電話出来ると思うとの事、トラブル2,以後4日連絡無し。遅いので電話連絡、他のお客様の対応中、折り返しの電話してるれるとの事、その後四時間連絡無し、催促の電話またまた連絡とれず、ずっと手が空かないのかと、クレーム!私から強く言っておきますと対応した人は言っていました。トラブル3,それから三時間さらに連絡無し、いい加減頭に来て担当替えてくれ、できないなら注文キャンセルしたいと言いました。すると連絡とって折り返しの連絡します…今度は取り付け工事の業者から連絡あり~担当者から一切の連絡無し【怒り】忙しいのは分かるが、有言実行していただきたい。その他は特に不満は無し。
出典:楽天市場
コールセンターに工事の打ち合わせ請求(電話・メール)をしても1週間以上返事がなく。再度確認しても回答がありません。たまたま担当者が悪かったのかもしれませんが、2度と工事請求はしません。
出典:楽天市場
事前に商品の問い合わせをして、施工も含めた見積もりもしてもらったのだが、注文したら問い合わせの内容は把握しておらず、あやうく商品のみ発送されるところだった。(当然自身で施工はできない)施工予定日前日に商品が着くように発送していただいたが、施工日当日に別売のリモコンの発送忘れ画発覚。当然問い合わせをしたが、担当者不在で即答もらえず、待つこと数分・・・折り返しの電話がきたが、発送忘れのようですとの事。そんな事はわかっている。問題はこの後どうするかだ。その後どうするかはまた電話しますと言われて電話をきった。結果、その後ユテックスからの電話は来なかった。地元の施工業者が自社にリモコンの問い合わせをしていてくれて、とりあえず、自社在庫のリモコンを持ったきて作業を続行してくれた為、当日入浴ができた。もしも地元に在庫がなかったら、最低でも2日間は入浴できなかっただろうし、また仕事を休む羽目になったことだろう・・・地元の施工業者には本当に感謝している。商品発送時の連絡はしょうじき屋と名乗る者から着信、こちら超不安。その後三週間が経過したが謝罪等も何もなし、バカにしてる。

ツイッター上の口コミ

良い口コミ

悪い口コミ

正直屋の口コミ評判をもっとみる

正直屋のネット上の口コミ・評判まとめ

良い口コミのまとめ

  • 丁寧な対応だった
  • 職人さんが良い人だった
  • 追加費用が無かった

悪い口コミのまとめ

  • 対応がひどかった
  • 連絡の不備が多くお客を不快にさせた時の対応もずさん
  • CMが不快・悪質

正直屋のネット上の口コミの信憑性

まず、ネット上の一般サイトにおける口コミは、その多くがステマ目的と化しているので、第三者チェックの無い口コミサイト・ランキングサイトの評判は無視しているのでその上で分析を行います。

正直屋は屋号であって、湯テックスという別屋号と本社が共通しています。社名は株式会社アズクリエイティブ。
社員数は68名(2018年10月末時点)となっています。

社員数よりも店舗数の方が多いことから、フランチャイズ(FC)形式か下請けの施工業者を自社スタッフのように見せる形で対応エリアを拡大しているものと思われます。

一般サイトと口コミ操作が出来ないサイトで評価に大きな違い

正直屋の口コミは、検索で出てくる一般サイトでは良い口コミしか見当たりません。

一方、楽天やヤフーのような悪い口コミを企業側が操作・管理出来ないサイトにおいては、悪い口コミも多く見受けられるのが特徴の一つで、これでは一般サイトの良い口コミに信憑性があるとは言えません

また、正直屋・湯テックスのHP上では「有資格者による自社施工」と書かれていますが、信憑性の高いヤフーの口コミでは他社(地元業者)の工事と書かれています。

FCや下請けが悪いとは全く思いませんが、給湯器の交換は有資格者でなければ出来ない施工があり、小売り業のFCとは訳が違います。
提携企業名とその会社のスタッフが持つ資格は、最低限明示すべきと考えますが、そういった情報は正直屋HPにはありません。

ヤフーや楽天の口コミに書かれている内容が真実なのであれば、FCや下請けとの連携に時折トラブルがあるようです。

評判の悪いCMに企業の姿勢が見える?

また、2018年10月頃から、正直屋のCMが話題になりました。
その動画がこちら。

本社のある愛知県を中心に放映されていたようですが、内容が『リコールを思わせるような内容で、自社への誘引を行うのは優良誤認を招く悪質なCMだ!』と叩かれているようです。

ここでは、ツイッター上の口コミを数件しか取り上げませんでしたが、同様のクレームは非常に多く見受けられ、不快感を感じている方が多いようです。

また、それ以外にもぼる塾というお笑い芸人を使ったTVCMを新たに公開しており、こちらのTVCMにも『見ていて不快になる』といった内容のクレームが寄せられています。

正直屋はTV取材なども受けていることから企業規模が大きいことは間違いないかと思いますが、詳細に調査をしていくと、公式HP上の表現や広告手法に誇大表現が見られる事から良い口コミは自作自演も十分考えられる為、良い口コミの信憑性はあまりないと言えそうです。

給湯器交換を正直屋に依頼するのが向いている人

ご紹介した口コミを踏まえた上で、下記のような条件に当てはまる人は、正直屋に依頼するのが向いていると言えるでしょう。

  • フランチャイズや下請けの業者に作業してもらっても構わないと思える人
  • とにかく安く早く給湯器を交換したい人
  • 悪いクチコミは高い知名度の裏返しだと割り切れる人

正直屋は全国エリアで展開するために、フランチャイズや下請けの業者を利用しているため、口コミの全てがどのエリアでも当てはまるわけではありません。

今回調査した際に見つけた口コミには悪い口コミが多い印象がありますが、とはいえテレビ等でも紹介されており、実際に利用した人も非常に多いため、悪徳業者ではないでしょう。

ですので、上記に当てはまる人は正直屋に相談してみるのもありだと思います。
もちろん、給湯器の交換は相見積もりをすべきだと思いますので、私の実体験を基にしたおすすめ給湯器業者をまとめていますのでぜひこちらも参考にしてみてください。

湯まもーるおすすめ給湯器専門業者ベスト4!

給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順

給湯器交換を依頼できる業者は、メーカーやガス会社を含めて多数ありますが、

オンラインで見積もり可能なネット系専門業者から相見積もりを取る

この方法が最も安く給湯器交換が出来る方法です。よく他のサイトなどではオススメ業者が様々紹介されていますが、給湯器の種類は大変多く、特定の業者が必ず安い・必ず早いといったことは絶対にありません。

実際に管理人が給湯器交換を2回依頼した時も、1回目と2回目では最安値提示の業者は違いました。在庫状況や繁忙期か否か、得意なメーカーかどうか、などによって価格も対応も変わりますので、確実にオススメな方法は複数業者からの相見積もりです。

相見積もりを取ればそこから価格交渉も可能

また、更にお得に給湯器交換をするコツとして、相見積もりを取ったらその上で『価格交渉ができる業者に相談』するのも費用を抑える大切なポイントです。こう聞くと非常に手間がかかるように思われるかもしれませんが、そんなこともありません。

具体的な手順は以下の通りとなります。

  1. 号数やエコジョーズか否か、希望するタイプを把握しておきましょう。
    参考記事:あなたにマッチする給湯器を診断
  2. オンライン上で見積もり依頼する上で写真があると非常にスムーズ。
    スマホで『既存給湯器の品番』『配管が見える給湯器の全体写真』『作業スペースに関わる給湯器周辺写真』等4~5枚写真を用意しておきましょう
  3. 現在は24時間ネット上で給湯器交換の見積もり依頼が出来る為、相見積もりも簡単。
    ページ下部の業者一覧を参考に最寄りの業者に依頼しましょう
  4. 手順3で複数社に相見積もりを依頼したら、その中の最安値を元に、価格交渉ができる業者さんに一度相談してみましょう

手順はたったの4ステップ。これだけで確実に最安値での給湯器交換が可能です。
オンライン上で見積もり依頼ができる業者は多数あります。地域別のおすすめ業者やその口コミは下記にまとめてありますので、参考にしてみて下さい。

給湯器交換はどこに頼む?費用相場、業者の選び方を体験を基に解説
給湯器が壊れてしまった際に必要なのは、給湯器の修理や交換にかかる費用の相場や業者の選び方等の"知識"です。この記事では給湯器メーカーに勤める知人の監修を得た上で、給湯器本体や業者の選び方、費用の相場等を、実体験を交えながらご紹介します。 給...

適切な給湯器選びも安くするコツ

給湯器は非常に種類が多く、価格帯も様々です。

そもそも自宅にどのタイプの給湯器が設置できるのか、家族構成やライフスタイルによる最適な給湯器は何か、下記診断ページで設問に答えていくと、最適な給湯器とその詳細・大凡の相場が記載された案内ページへと遷移しますので、どんな給湯器を選べばよいか分からないという方は、一度下記診断をお試しください。

あなたにマッチする給湯器を診断

正直屋のおすすめ商品

リンナイ
RUF-E2005SAW
(ガス給湯器、20号、オート、壁掛け、エコジョーズ)
133,000円(税込)
工事費込み
10年保証つき
ノーリツ
GT-C1652SARX-2 BL
(ガス給湯器、16号、オート、屋外据置、エコジョーズ)
134.000円(税込)
工事費込み
10年保証つき

給湯器交換では複数の業者で見積もりを取ろう

給湯器の交換では信頼できる給湯器専門業者を見つけるためにも複数の業者で相見積もりを取ることをおすすめしています。

正直屋もCMで相見積もりを推奨していますが、正直屋に限らず、どこの業者に依頼するにしても必ず3社以上の相見積もりを行い、金額やスタッフの対応、駆けつけ時間や保証内容などを比較しましょう。

給湯器等の水まわりのトラブルには悪徳業者も多く、高額請求による被害も多発しています。

そういった被害を避けるためにも口コミは一つの判断材料になりますので、今回ご紹介した内容もぜひ参考にしてみてください。