給湯器トラブルの解決方法や豆知識をご紹介!
給湯器お役立ちコラム
2025.01.22
2018.11.09
カインズホームと専門業者の給湯器価格・交換費用比較

給湯器が壊れたときにどこに頼めばいいのかわからず、身近なホームセンターで依頼する人も多いと思いますが、実際に給湯器の価格や工事費用など安いのでしょうか?
そこで大手ホームセンターのカインズホームと給湯器の専門業者の価格を徹底比較してみました!
今回の比較対象の給湯器

- メーカー:リンナイ
- 号数:20号
- エコジョーズ、壁掛け式、オート
カインズホームVS給湯器業者の価格比較
カインズホーム
188,000円税込み(本体+リモコン、標準取り付け工事費込み)給湯器専門業者
交換できるくん
本体価格 73,612円(税込み)リモコン価格 17820円(税込み)
工事諸経費等 39960円(税込み)
キャンペーン値引き -10,000円
合計 121,392円税込み (本体+リモコン、標準取り付け費用込み)
SKG株式会社
159,800円 税込み(本体+リモコン、標準取り付け費用込み)大問屋
129,900円 税込み(本体+リモコン、標準取り付け費用込み)正直屋
133,000円 税込み(本体+リモコン、標準取り付け費用込み)結果…カインズホームは高い
カインズホームと関東の給湯専門業社の価格比較を結果はカインズホームが一番高いという結果になりました。 型番が多少ちがうのですが、メーカーと号数、機能は一緒ですので大きな違いはありません。カインズホームでの給湯器の交換の際には一度現場調査にきてからの工事になってしまうので、取替え工事までの時間が遅くなるということもあります。
カインズホームの給湯器は保証が短い
給湯器にはメーカー保証とは別に取り付け業者による保証が付くことがほとんどです。 比較した給湯器の業者さんも8~10年の長期保証が付いています。
カインズホームの場合は、3年保証に2,600円 5年5,200円 8年9,800円 10年18,000円と別途で保証費用がかかります。 給湯器本体の価格と取り付け費用が、専門業者に比べて高いのに、保証をしっかりと付けたい場合さらに高くなるデメリットがあります。
カインズホームで給湯器を購入する際には?
今までカインズホームでの給湯器の交換の費用について解説してきましたが、かなりの価格差があり本体と工事費で3~4割、保証を付けるとさらに高くなることがわかりました。カインズホームで給湯器を検討しているときには他の業者でも見積もりをとったほうがいいでしょう。
給湯器はメーカーや号数によって価格が変わる
今回はリンナイのエコジョーズ、20号という給湯器で価格比較してみましたが、大手ホームセンターも給湯器専門業者も取り扱う商品によって値下げできる商品は違います。これは仕入先や仕入れる個数などによって金額が変わるためです。給湯器交換の際には複数社見積もりをとって検討したほうがいいでしょう。
見積もりをとるときには給湯器のタイプを知っておくと早い
今の時代はインターネットの普及で簡単に給湯器の見積もりを取ることができます。 メールで簡単に申し込みができるので1時間もあれば複数社の見積もり依頼ができます。 その際に必要なのが給湯器の号数とタイプです。
給湯器には号数と呼ばれる大きさのようなものと、給湯器の取り付けタイプがあります。
見積もりをとる際には設置したい給湯器をしっかりと把握して申し込むことで無駄なやり取りがなくなります。
給湯器の選び方については下記の記事を参考にしてください。