給湯器の修理・交換をしてくれる業者は非常に多く、特に東京は依頼先が豊富にあるため、その中から依頼先である1社を選択するのは非常に大変です。
どうせ依頼するのなら、できれば安い業者が良い、信頼できる業者が良い、即日対応してくれる業者が良いなど、選ぶ際に大事にするポイントがありますよね。
この記事では東京都内で給湯器修理・交換を依頼できる多くの業者の名前や住所、電話番号などを掲載し、また都内の給湯器トラブル対応してくれる業者の中でも特におすすめできる給湯器修理・交換業者の基本情報やおすすめポイントなども交えてご紹介します。
また、その他にも給湯器交換を依頼する前にここだけは押さえておきたいポイントも合わせて解説していきますので、ぜひ業者選びの参考にしてください。
厳選ピックアップ
お急ぎの方は、すぐにお電話でお見積もり!
業者名 | 給湯器駆けつけ隊 |
イースマイル |
ハウスラボホーム |
キンライサー |
交換の達人 |
---|---|---|---|---|---|
電話番号 |
0800-555-8903
|
0120-222-794
|
0120-557-822
|
0078-6011-297977
|
記載なし |
公式サイト | ▼web割あり!▼ | ▼web割あり!▼ | ▼web割あり!▼ | ||
修理に おすすめ |
・修理対応なし | ・最短20分 ・24時間365日 |
・最短20分 ・24時間365日 |
・駆けつけサービスなし ・保証利用のみ修理可能 |
・駆けつけサービスなし |
交換に おすすめ |
・エコキュート在庫あり ・最短当日工事 |
・給湯器在庫の大量確保あり ・交換工事費38,500円~+商品代 |
・法人対応実績も多数あり ・交換工事費33,000円~+商品代 |
・最短当日工事 ・交換工事費38,500円~+商品代 |
・住宅設備機器の交換に特化 ・交換工事費34,800円~+商品代 |
保証 | ・無料10年商品保証 ・無料10年工事保証 |
・商品保証最大10年 ・施工保証12年 |
・商品保証最長10年 ・施工保証最長5年 |
・無料10年商品保証 ・無料10年工事保証 |
・工事保証3年 ・商品保証3年 |
東京都の給湯器交換業者を市区別にみる
東京23区
その他の地域
あ行 | |
---|---|
か行 | |
た行 | |
な行 | |
は行 | |
ま行 |
東京都でおすすめ給湯器交換業者
給湯器駆けつけ隊
引用元: 給湯器駆けつけ隊
作業料金 | 93,500円~(基本工事費+撤去費) |
---|---|
最短到着時間 | 最短30分 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間365日対応 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込・リフォームローン |
電話番号 | 0800-555-8903 |
お問い合わせ | 公式サイトはこちら |
給湯器駆けつけ隊のおすすめポイント
- 年間実績1万件、累計工事実績3万件
- エコキュート最大91%OFF、業界最安値を保証
- 資格を持った自社スタッフによる安心の施工
給湯器駆けつけ隊の特徴
金額面に関してもメーカーと直接取り引きをしているため、最大91%OFFという安価な価格でエコキュートを販売しています。
さらに、他社の方が安い価格で販売していた場合、その見積もりを持っていくことで同じ価格で販売してくれる「業界最安値を保証」してくれます。
それ以外にも、施工スタッフは専門資格と豊富な実績からくる知識・経験を持っていますし、商品・工事ともに10年間の保証が無料で付いてくるため、安心して依頼しやすい業者です。
エコキュートの修理や交換を考えている人は、まずはサイトを見てみてください。
イースマイル
引用元: イースマイル
作業料金 | 修理:14,300円~・交換:38,500円〜+商品代 |
---|---|
最短到着時間 | 最短20分 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間365日対応 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込・各種スマホ決済 |
電話番号 | 0120-222-794 |
お問い合わせ | 公式サイトはこちら |
イースマイルのおすすめポイント
- 24時間365日受付対応
- 最短20分で駆け付け、修理・交換最短45分
- 出張料、見積り、キャンセル費用は0円
- 休日や祝日、深夜早朝の特別割増料金なし
- 電話で「ホームページを見た」と伝えるとWeb割3,000円引き
イースマイルの特徴
支払い方法も多彩で、保証内容も施工保証最長12年・商品保証最長10年と充実している部分も嬉しいポイントです。水道局指定工事業者なので技術的にも安心できるため、給湯器のトラブルの際には必ず相談したい業者の一つです。
イースマイルの口コミ
修理後は故障前のように正常に作動し快適に使用出来るようになりましたし修理料金も個人的には安価だと思ったので総合的に見て満足な利用感でした。
ハウスラボホーム
引用元: ハウスラボホーム
作業料金 | 作業料金6,600円~ |
---|---|
最短到着時間 | 最短20分 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込・コンビニ後払い・各種モバイル決済 |
電話番号 | 0120-557-822 |
お問い合わせ | 公式サイトはこちら |
ハウスラボホームのおすすめポイント
- 24時間365日受付対応
- 電話相談、出張料、見積りは0円
- 深夜早朝の特別割増料金なし
- 電話で「ホームページを見た」と伝えるとWeb割2,000円引き
ハウスラボホームの特徴
公式サイトを見ると給湯器の専門スタッフが多数在籍し、「大手メーカーの給湯器を多数在庫確保」という表現があるので、給湯器トラブル解決までのスピード感は期待できそうです。給湯器業者を決める時には、一度連絡しておいて損はないでしょう。
また、「サイトを見た」と伝えることで2,000円引きになる割引もありますので、依頼する際は忘れずに利用しましょう。
ハウスラボホームの口コミ
作業スタッフはマスクや手袋をして、靴にもカバーをつけて、清潔感がありました。作業は早くて丁寧で、終わったら古い給湯器も持って行ってくれました。
新しい給湯器は音も静かでお湯もすぐに出るようになりました。
アフターサービスもしっかりしていると言ってくれました。この業者にお願いして本当に良かったです。
メーカー名:-
給湯器種類:-
型番・品番:-
メーカー名:ノーリツ
給湯器種類:-
型番・品番:GT-C2462SAWX-2 BL
交換の達人
引用元: 交換の達人
作業料金 | 交換工事34,800円~ |
---|---|
最短到着時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
営業時間 | 9:00~17:00 |
支払い方法 | クレジットカード払い、楽天ペイ、PayPay、コンビニあと払い、ショッピングローン払い |
電話番号 | 0120-117-017 |
お問い合わせ | 公式サイトはこちら |
交換の達人のおすすめポイント
- ネット見積もりで簡単リフォーム
- 見積もりから工事日予約までネットで完結
- 商品と工事セット料金で追加費用一切なし
- マイページで注文履歴や見積もり一覧がいつでも確認可能
交換の達人の特徴
サイト内の会員登録をすることで、会員限定価格で住宅設備機器の購入が可能になり、キャンペーンなどのお得情報を受け取ることができます。マイページで見積書や購入履歴の確認をいつでも確認することができます。見積もり確定後の追加費用はかかりません。廃材処分費などもありません。
交換の達人の口コミ
商品の注意点なども丁寧に説明していただき、全てにおいて満足でした。何の問題も感じませんでした。満足しています。
故障してからしばらくの間は全くお風呂を使用できない状態だったので、スピーディーな対応を心掛けてくれたことに感謝の気持ちしかありません。支払いもカードのみで楽に行えましたし、交換修理の時間も1時間程度で終わったので依頼して良かったです。
キンライサー
引用元: キンライサー
作業料金 | 記載なし |
---|---|
最短到着時間 | 記載なし |
定休日 | 年中無休 |
営業時間 | 24時間 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン支払い |
電話番号 | 0078-6011-297977 |
お問い合わせ | 公式サイトはこちら |
キンライサーのおすすめポイント
- 24時間365日受付対応
- 10年間の無料保証
- 当日・翌日のスピード工事可能
キンライサーの特徴
東京都全域を始めとする関東、大阪等の関西に営業所を持っています。
10年保証、自社スタッフ施工、資格もきっちり明示、クレジットカード決済にも対応、と良い点が多い業者さんです。
キンライサーの口コミ
最後まで良かったところだったのではないかと思います
事前にスマートフォンで住所から我が家の玄関を見てもらっていたため、取り付けもスムーズで、夜には設置が完了しました。
メーカー名:-
給湯器種類:-
型番・品番:-
メーカー名:三菱電機
給湯器種類:エコキュート
型番・品番:-
作業自体はスピーディーで1時間ほどで終わり、スタッフさんの手際と対応も特に問題なく終わりました。丁寧でとても助かりました。
東京都に対応している給湯器修理・交換の地域業者一覧
給湯器の修理・交換をしている業者の中にはホームページすら持たない地域密着型の職人がやっているような業者もあります。
そこで東京都で給湯器の修理・交換に対応している業者を徹底的に調査しました。
東京都には多数の業者が存在しますが、依頼する前にかならず比較・検討を行いましょう。
東京都の業者で給湯器を修理・交換した方の口コミ
悪質な業者に引っかからないための業者選びのポイント
給湯器の修理・交換を行う業者の中には僅かではありますが悪質な業者が存在し、実際に高額請求、いわゆるぼったくりの被害を受けている人もいます。ここではそんな悪質な業者に引っかからないための業者選びのポイントをご紹介します。
- 対応エリア
- 資格の有無
- 実績や口コミなどの評判
- 見積もり料やキャンセル料
- アフターサービスや保証
- スタッフの対応・態度
- 対応スピード
対応エリア
依頼しようと考えている業者の対応エリアはどこかを確認し、自分の家が対応エリア内に含まれていることを確認しましょう。
もしその業者の対応エリアに含まれていない場合、対応エリア外であることを理由に施工を断られる場合や、施工はしてくれるものの別途出張料がかかってしまうケースもあり、余計な出費となってしまいます。
資格の有無
給湯器の修理・交換には資格が必要となりますが、中には無資格で施工をしてしまう悪質な業者も存在します。
もし無資格な業者に依頼してしまうと、適切な料金での対応であっても、ずさんな施工のせいで再びお湯が出なくなる等のトラブルに繋がる可能性があるため、資格の有無はきちんと確認しましょう。
実績や口コミなどの評判
過去にどのような工事をしてきたのか、どのくらい施工を行なってきたのかも良い業者を選ぶための判断材料の一つです。
業者のホームページ等に掲載されている実績や口コミを確認しておきましょう。中には画像付きで紹介しているものや費用が書かれているものもあります。その業者の費用感を知るきっかけにもなるでしょう。
実績の多い業者はそれだけ知識や技術が豊富にありますし、良い口コミが多いのであればそれだけ喜んでくれた利用者がいるということです。
ただし口コミに関しては、業者自体が他の業者をわざと悪く言う、もしくは自分の会社をよく見せるなどの自作自演・ステマの投稿である可能性もあるため注意が必要です。
当サイトに掲載している口コミに関してはすべて自作自演を行なっておらず、ステマ目的の口コミではありませんのでご安心ください。
見積もり料やキャンセル料
業者によっては見積もり料やキャンセル料がかかる業者も存在しますが、一方で見積もり・キャンセル料がかからない業者もいるため、少しでも出費を抑えたいという方は、見積もり・キャンセルが無料の業者に相談しましょう。
悪質な業者を避けるためには相見積もりが非常に重要になりますが、見積もり・キャンセル料が発生してしまうと、相見積もりだけで余計な金額を支払う必要があります。
そのため、例えば電話で相談する際などに「見積もりやキャンセル料はかかりますか?」と確認するのが良いでしょう。
アフターサービスや保証
業者によって施工後のアフターサービスや保証は異なりますが、よりよい条件の業者を選ぶようにしましょう。
そもそも給湯器の寿命は約10年ですが、それに対してメーカーが付けてくれる保証は1~2年と非常に短い期間です。
しかし、業者の中には10年の保証をつけてくれたり、無料で定期点検を行なってくれるなどアフターサービスの充実した業者もいるため、内容については確認しておきましょう。
スタッフの対応・態度
給湯器の修理・交換は信頼できる業者に依頼すべきですが、そういった業者はスタッフの対応も素晴らしく、例えば親身になって話を聞いてくれたり、わかりやすく丁寧に説明をしてくれます。
また電話で相談する際にも、作業の流れやかかる費用の目安や、わからないことを質問した際にもスムーズに答えてくれるはずです。
ですので、こういったスタッフの対応を見極めるためにも、トラブルが起きたらまずは電話で業者に相談し、実際に訪問してきたスタッフの対応・態度を見極めてから正式に依頼するようにしましょう。
対応スピード
問い合わせてからどのくらいのスピードで訪問・対応してくれるのかは重要なポイントになります。
問い合わせを行なってから即日で対応してくれる業者もいれば、24時間365日体制で受け付けていても、タイミングによってはすぐに作業スタッフを手配できない場合も可能性もあり、駆けつけ時間が長ければ長いほど、トラブルでお湯が出ないなどの時間も長くなり不便ですよね。
できるだけ早く駆けつけてくれるに越したことはありませんが、問い合わせ時の状況によっても違うため、迅速に対応してくれる業者を探してみましょう。
給湯器業者には悪質な業者が存在する
給湯器業者は数多く存在しますが、焦っていたり何も考えずに業者を選ぶと悪質な業者による詐欺・ぼったくり被害に遭ってしまうケースがあります。
本項では実際に発生した事例を紹介していきます。
ガス会社の代理店と嘘を付き点検をする
令和3年6月に兵庫県西宮市で、大阪ガスの代理店を装い、点検を行なう際に「給湯器の寿命なのですぐに交換したほうが良い」と持ちかけ、別の家でも同様の手口で手に入れた給湯器を使いまわし、お金を請求するという手口の事例がありました。
こういった、突然訪問をしてくるケースは悪徳業者の事例の中でも非常に多いです。
そのため、連絡無しで突然訪問してきた業者については基本的には対応をしないようにしましょう。
誇大広告を打つ
過去にSNS上で、「工事費合わせて5万円以下で給湯器を取り付けられます!」という投稿がありました。
給湯器の交換費用の相場から考えると、工事費込で給湯器を5万円以下で取り付けられるのは室内用の小型湯沸かし器くらいのものです。
給湯器自体は価格を左右する要素として設置場所や給湯器のタイプ、号数などがあげられますが、この投稿はあたかもすべての給湯器が5万円以下で設置できると錯覚させるような誇大広告でした。
このように、金額の安さを売りにして問い合わせを多く集め、施工を行って最終的に高額請求をしてくる悪質な業者も存在しますので、注意が必要です。
給湯器、戸建てとマンションでは何が違う?
戸建てとマンションでは主に給湯器の設置場所に違いがあり、その理由としては家主が所有する面積にあります。 戸建ての場合は隣家と距離があり、建物と塀の間にスペースが空いているイメージをしてもらえると分かりやすいかと思いますが、その空いたスペースに給湯器を設置することが可能です。 一方でマンションの場合、パイプシャフトなどの共有スペースに給湯器が設置されている事もあるため、戸建てと比較すると給湯器を設置できるスペースに限りがある場合が多いです。 また、マンションタイプでよく取り入れられているPS式給湯器には複数のタイプがあり、例えば、扉内に設置されているタイプやその中でも排気するパイプがどちらに伸びているかによってまた違いがあります。 そのため、マンションにお住まいの方で給湯器交換を考えている方は、今使用している給湯器のタイプをしっかりと把握する必要があります。 基本的には給湯器を扱っている業者に一度見てもらい、サイズや設置方法を踏まえた上で見積もりを取ることをおすすめします。給湯器交換を依頼する前にチェック
給湯器交換は、本体の種類によって適合が分かれており、それぞれ費用の相場が分かれています。ただ、どこが一番安いかという点は断定できません。なぜなら給湯器交換にかかる工事費用は、業者の仕入れ状況などにより常に変動しているからです。
実際に管理人も2回の給湯器交換の経験上、同じ機種でも1回目はA社が安い、二回目はB社が最安値、といった経験をしています。
また、ガス給湯器のトラブルはガス会社に連絡する、と考える人も非常に多く、実際、東京ガスを始めとしたガス会社に相談する人も少なくありませんが、そもそもガス会社はガスを専門として扱っているだけで給湯器を専門としているわけではありませんので、かかる費用が高くなる傾向にあります。
その為、金額を重視しており、できるだけ安く工事を行いたい場合には東京ガス等のガス会社ではなく、この記事で紹介しているような給湯器専門業者に相談するほうが良いでしょう。
ただし、ネット系の給湯器専門業者の中には悪質な業者もいるため、ご紹介している業者の複数社から相見積もりを取ることを強くオススメします。
見積もり依頼の前に希望する給湯器の種類を把握しておこう
<給湯器を交換する際に、専門業者に機種の選定を丸投げしてしまうと、ありあまる機能を搭載したオーバースペックな給湯器を勧められる可能性もある為、予めどういった機種が自分にマッチしているのか、概要だけでも把握しておいた方が良いでしょう。
リンナイやノーリツ、パロマやパーパスといったメーカーについてはどの会社を選んでも給湯器の基本性能には変わりないので問題はありませんが、給湯専用・オートタイプ・フルオートタイプなどの給湯器に付いている機能や、24号・20号・16号などの給湯器の出湯能力を示す号数などはどんなものを望んでいるかをあらかじめ意識しておきましょう。
給湯器の事はよく分からない、と言う方は、まずは下記ページでご自宅にマッチする給湯器のタイプを把握し、その上でオンライン見積もりを利用しましょう。
あなたにマッチする給湯器は?給湯器の選び方とタイプ別費用・相場
相見積もりを取った上で信頼できる業者を選ぼう
見積もりを複数社から取った場合、業者が勧めてくる給湯器は同じ物でも価格差が必ず出ます。
業者によって給湯器を入荷するのにかかるコストは違いますし、例えば工事費込みのプランで交換する場合とプランを利用しない場合では同じ給湯器でも工事費用に違いが出てきます。
手間を惜しみ最安値のところに依頼してしまう人も少なくありませんが、金額につられて安い業者を選ぶと、逆にぼったくり・高額請求の被害に遭ってしまったというケースもあります。
そのため、給湯器を安く修理・交換したい気持ちはわかりますが、金額だけではなくスタッフの対応や保証内容などを精査するためにもできれば相見積もりを取るのが良いでしょう。
⇒ 私が10社で相見積もりを取った上で依頼した業者さんはこちらです
まとめ
給湯器業界に限らずですが、インターネット上の口コミは業者の依頼で作られたランキングサイトやステマも含まれており玉石混合。あくまでも目安程度にしかなりません。
ここでは、HP上から見て取れる情報と実際に見積もりを依頼した会社についてはその体験談も含めて掲載していますが、基本は皆さんがご自身で判断するべきと考えており、その為に大事なのが相見積もりです。
東京都内の給湯器交換に対応している業者から、比較・検討し、費用面でもサービス面でも自分が納得できる業者へ施工を依頼して頂きたいと思っております。