普段、特に意識せずに使っている給湯器ですが、実は永遠に使えるわけではなく定期的に交換が必要になるものです。
それは京都も例外ではなく、夏は蒸し暑く冬は京の底冷えと言われるほど寒暖差がある地域では給湯器の故障・不具合も少なくありません。
そこで今回は、給湯器交換のタイミングから給湯器メーカーのそれぞれの特徴や給湯器の選び方、そして京都府でおすすめの給湯器交換業者の特徴・口コミをご紹介していきます。
業者名 | 相見積もり最安値 | 施工スタッフ | 資格明示 | 口コミ・詳細 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|---|
イースマイル | 〇 | 自社 | 〇 | 口コミ詳細 | 土日祝日・深夜早朝等の特別料金なし |
ハウスラボホーム | 〇 | 自社・提携会社 | 〇 | - | 法人対応も可能 |
湯ドクター | × | 一部下請け | 〇 | 口コミ詳細 | 全国エリア対応 |
みやこリフォーム | × | 提携先 | 〇 | - | 独自コンテンツで水まわり知識を解説 |
ホットライフ | 〇 | 自社 | 〇 | - | 独自の「画像送信割引」あり |
正直屋(湯テックス) | × | 一部下請け | × | 口コミ詳細 | 全国展開でスピード対応 |
京都給湯器ドットコム | × | 自社 | △ | - | 給湯器が最大73%OFF |
やまとの給湯器専門店 | 〇 | 自社 | × | - | 関西圏のみの地元密着型 |
目次
京都府内の給湯器交換業者を市区別にみる
京都でおすすめの給湯器交換業者
京都府でおすすめの給湯器交換業者は以下になります。
- イースマイル
- ハウスラボホーム
- 湯ドクター
- みやこリフォーム
- ホットライフ
- 正直屋
- 京都給湯器ドットコム
- やまとの給湯器専門店
- 京都給湯器Station
- 水猿
イースマイル
画像引用:イースマイル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇
株式会社イースマイルの特徴
テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。
追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。
株式会社イースマイルの口コミ・評判
- 丁寧で親切な電話対応をしていただき、ありがとうございました。水回りの相談も併せて乗っていただいたので勉強になりました。
- 困って電話をすると素早い対応だったので、貴社に安心してお願いしました。予定していた到着時間より早く着くということを、きちんと電話してこられたので感じが良かったです。
- 連休の時ではありましたが、受け付けをしてもらえたので助かりました。汚れてしまうような作業でしたが、さすがだなという仕事ぶりでした。
- CMを見て安心をして、電話依頼をしました。電話対応から作業員の方々まで、みなさん和やかだったので良かったです。
ハウスラボホーム
画像引用:ハウスラボホーム
電話番号: 0120-557-822
公式HP: https://www.xn--24-ke4aw96xp8c.com/waterheater
営業時間: 24時間365日
保証: 商品保証最長10年・施工保証最長5年
支払い方法: 現金・クレジットカード・銀行振込・コンビニ後払い・各種モバイル決済
取扱メーカー: ノーリツ、リンナイ、パロマ、パーパス、長府、ハーマン、パナソニック、三菱、その他
施工スタッフの資格明示: ◯
ハウスラボホーム の特徴
見積もりや出張費、深夜割増が無料で、年中無休で問い合わせを受けてくれるので万が一の時には安心できる業者のひとつです。HPを見ると、給湯器の専門スタッフが多数在籍し、「大手メーカーの給湯器を多数在庫確保」という表現があるので、給湯器トラブル解決までのスピード感は期待できそうです。給湯器業者を決める時には、一度連絡しておいて損はないでしょう。法人取引は100社以上の実績があり、飲食店や店舗運営をされている事業主の方にもおすすめです。
湯ドクター
画像引用:湯ドクター
所在地 | 埼玉県ふじみ野市上福岡1-4-12 |
創業 | 1927年 |
施工スタッフ | 一部下請け施工 |
施工資格明示 | 〇 |
料金交渉 | × |
営業時間 | 24時間365日受付対応 |
施工保証 | 工事保証10年、商品保証7年 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済 |
湯ドクターの特徴
- 創業90年、累計施工実績80,000件以上
- 給湯器が最大82%OFFで販売
- 24時間365日受付対応
- 2020年9月度実施のサイト比較イメージ調査にて3冠達成
全国エリアで施工を行っている湯ドクターは、創業90年という歴史ある給湯器交換業者で、その分施工実績も豊富にあります。
また、ゼネラルリサーチ株式会社が2020年9月に行ったサイト比較イメージ調査では「価格満足度が高い給湯器販売工事会社」「スタッフ対応満足度が高い給湯器販売工事会社」「信頼できるガス機器設置会社」の3部門で1位を獲得しており、2018年、2019年に続き3年連続での受賞となっています。
全国に約80か所の工事拠点があるため基本的には自社施工となっていますが、最寄りの工事拠点から訪問できない地域については下請け業者が施工に来るため、見積り依頼はしておきたい業者ではありますが、自社施工対応エリアなのかは確認する必要があります。
湯ドクターの口コミ・評判
- 夜、おふろを入れようとして突然、お湯の出が悪くなりました。他の蛇口は問題なくお湯が出ています。何かつまっているのかな?と思っても開け方もわからず、結局電話してすぐきていただけました。中の方の部品を変えていただきなおりました。時間もすぐで1時間ほど。対応もよく、色々説明までしていただけ満足です。
- 給湯器が壊れ、口コミを見て湯ドクターさんへ連絡しました。型番、年数、調べられることは事前に調べて連絡しましたが、ご希望の機種はありますか?と聞かれ、何もわからないので、、、と答えたところ、ふっと鼻で笑われたのでなんだか嫌な気持ちになり、他の業者さんにしました。機種も把握した上で連絡しないと、笑われちゃ見たいです。
出典:給湯器業者比較ガイド

みやこリフォーム
画像引用:みやこリフォーム
所在地 | 京都市下京区西堀川仏光寺下ル吉水町336 |
創業 | 1953年7月 |
施工スタッフ | 提携先 |
施工資格明示 | × |
料金交渉 | 不明 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
施工保証 | 最大10年保証(有償) |
支払い方法 | 記載なし |
みやこリフォームの特徴
- 給湯器はもちろん、様々な水まわり設備も対応可能
- 記事やYouTubeで水まわりについてをわかりやすく解説
- 地域密着型だからこそできる素早いアフターサービス
みやこリフォームは京都で2店舗を構えており、京都府の中でも主に京都市、長岡京市、向日市、宇治市、亀岡市、大津市で対応しており、その他にも近隣地域や滋賀県は大津市まで対応しているリフォーム会社です。
また、リフォームやお客さんとの関係を「儲からないどころが赤字もあるが、それでもイチ人間同士のお付合いとして、お客様に信頼される関係性を作りたい」と赤裸々に記載しているところに好印象を持ちました。
見積もりは無料ですので、対応エリア内にお住まいの方はぜひ見積もりを依頼してみてください。
ホットライフ
所在地 | 大阪府大東市寺川2丁目2番25号 |
創業 | 2003年 |
施工スタッフ | 自社スタッフ |
施工資格明示 | △ |
相見積もり最安値交渉 | 〇 |
営業時間 | 9~18時 年中無休 |
施工保証 | 工事保証10年・商品保証10年 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込・ローン支払い |
ホットライフの特徴
- 年中無休、全国エリア対応
- 年間約5,000件の施工を全て自社で行う
- 使用中の給湯器の画像を送るだけで給湯器本体価格から1%OFF
- ノーリツプレミアムふろ給湯器は販売コンテスト1位
- LINEで見積り依頼が可能
- 2020年8月度「友人に紹介したい給湯器屋さん」第1位
京都だけでなく大阪・奈良・兵庫を中心に全国的に給湯器交換を行っているホットライフはYoutuberとコラボしたことで、ご存じという方ももしかしたらいるかもしれません。
価格にかなりの自信があるようで、「他社との相見積大歓迎!」「他社より1円でも高ければご相談ください!」という記載がホームページ上に大きく記載されています。
価格に自信がある理由としては「コストのかかる宣伝をしていない」「役職を置かずに人件費をカット」「商品大量発注による仕入れコスト削減」「メーカーとの価格交渉」「同業他社の価格調査」といった点があげられ、徹底的に安さを追求している業者です。
最安値はどれくらいなのかを知るためにも見積もりは取っておきたい業者の一つですが、営業時間が9時~18時までなので、夜間の緊急トラブルには向いていないのが残念です。
ホットライフの口コミ・評判
- 大変お世話になりました。他社での見積もりもお願いしていたのですが、一番安く抑えてくれたので依頼しました。トイレもそろそろ交換が近いと思ってるのでそのときはまたお願いしようと思っています。
- 少ない予算で無理を聞いてくれてありがとうございました。大変、助かりました☆☆
出典:ホットライフ
正直屋(湯テックス)
画像引用:正直屋(湯テックス)
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦二丁目5-12 パシフィックスクエア名古屋錦ビル 3F |
創業 | 2010年 |
施工スタッフ | フランチャイズ |
施工資格明示 | × |
料金交渉 | × |
営業時間 | 8:30~20:30 年中無休 |
施工保証 | 工事保証10年、商品保証10年(有償) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、ローン支払い |
正直屋(湯テックス)の特徴
- 最短30分で駆け付け訪問、一部地域を除き即日対応可能
- 給湯器が最大82%OFFで販売
- 100種類以上の給湯器の取り扱いあり
他の業者にはない、正直屋の大きな特徴としては100種類以上の給湯器を取り扱っているところです。
給湯器の選択肢が豊富にあるため、どの給湯器が良いのか迷ってしまう人もいると思いますが、設置タイプや号数等、希望の条件から最適な給湯器を提案してくれるのは正直屋の魅力の一つだと思います。
ただし、正直屋を運営する株式会社アズクリエイティブの社員数は2021年6月現在、69名となっており、ホームページ上に記載のある「全国100店舗以上で営業中」という文言から察すると店舗数の方が社員数よりも多いため、フランチャイズ形式もしくは下請け業者を自社スタッフに見せている可能性があります。
給湯器交換工事は必ず資格が必要になりますので、依頼するのであれば、訪問スタッフや施工スタッフがどのような資格を持っているのかは確認しておきましょう。
正直屋(湯テックス)の口コミ・評判
- 注文してから配送完了までショップからのメールは一切なし。楽天からの自動配信メールだけ。注文後、不安になりメールで問い合わせ後に電話が1回だけありました。通常どこのショップでも、受注確認メールと出荷完了メールはあるのに・・・・しかも、注文した商品と到着した商品は品番が異なり取付ができるかどうか大変不安でした。自身でネットで調べたら後継品のようだったので、開封して取付はできました。電話が1回あった時も、異なる品番で発送したことの説明もありませんでした。ネットショップとしては最低の対応。もう利用しません。
- いろいろ無理を聞いてもらい満足です。なにより対応が早い電話ですぐに見積りが出ます。
- 約束の時間に20分以上遅くなったのに連絡もなし。この点は減点ですね。設置、作業等は問題なく行ってくれました。商品購入までの連絡(電話、メール)は素晴らしく行えました。
出典:楽天市場

京都給湯器ドットコム
所在地 | 京都府京都市伏見区醍醐僧尊坊町1-72 |
創業 | 2003年 |
施工スタッフ | 自社施工 |
施工資格明示 | △ |
料金交渉 | × |
営業時間 | 10時~20時 年末年始・夏季休業 |
施工保証 | 工事保証1、商品保証10年(年数不明) |
支払い方法 | 現金・銀行振込 |
京都給湯器ドットコムの特徴
- 出張調査、見積り0円
- 給湯器本体価格が最大73%OFF
- 給湯器以外にもリフォーム周りの業務が可能
地元密着型の京都給湯器ドットコムは給湯器交換だけではなく、リフォーム周り全般を請け負っている会社で、ホームページ上で以下の5つを約束しています。
- ①:出張調査・見積無料。追加請求もゼロ!(標準工事に限る)
- ②:京都No.1の最安値水準に継続挑戦!
- ③:不良工事ゼロ!高品質の責任工事を徹底!
- ④:工事保証&商品保証完備で工事後も安心!
- ⑤:アフター万全!万が一の緊急即時対応付!
一方で残念な点として、保証年数やアフターサービスについての記載や施工資格についての明示がホームページ上にありません。
ですので、見積りを取っても良いとは思いますが、料金だけではなく保証内容やスタッフについてなども併せて確認しておきましょう。
京都給湯器ドットコムの口コミ・評判
- いろいろと家族の事も考えてもらい一番ぴったりな給湯器を選んでくださいました。余計な心配もなくガス料金も少しおトクになるのが楽しみです。また何かありましたら宜しくお願いします。
- 実家の両親のために給湯器を交換してもらいました。電話の方も、実際に工事に来た方も対応が良く大満足です。ありがとうございました。
- 冬場、急にお湯が出なくなり困っておりました。年末の忙しい時期でどの業者さんに相談しても断られる中、応対も親切で大変助かりました。ありがとうございます。
出典:京都給湯器ドットコム
やまとの給湯器専門店
所在地 | 奈良県奈良市帝塚山2-1-23 |
創業 | - |
施工スタッフ | 自社施工 |
施工資格明示 | × |
料金交渉 | 〇 |
営業時間 | 9~19時 年中無休 |
施工保証 | 工事保証10年、商品保証7年 |
支払い方法 | 現金・銀行振込 |
やまとの給湯器専門店の特徴
- 本体価格最大85%OFF
- 工事価格が一律定額、追加費用なし
- トイレや洗面台等の同時工事で工事費5,000円割引
やまとの給湯器専門店の魅力は分かりやすい料金体系です。
工事価格は給湯専用タイプであれば諸経費全て込みで30,000円、追い焚き付き給湯タイプであれば38,000円、エコジョーズは40,000円となっており、これにプラスして給湯器本体の価格が入ってくるイメージです。
また、給湯器本体も最大で85%OFFとなっており、16号の給湯器ですが55,000円で購入できるものもあります。
一方で、「有資格者による安心工事」とありますが、どんな資格を持っているかの明示がない点が心配ですので、その部分は必ず確認しましょう。
やまとの給湯器専門店の口コミ・評判
Google検索やTwitter上で口コミ・評判は見つかりませんでした。
京都給湯器Station
所在地 | 京都府京都市南区久世上久世町788-2 |
創業 | - |
施工スタッフ | 自社施工 |
施工資格明示 | 〇 |
料金交渉 | × |
営業時間 | 9~18時 年中無休 |
施工保証 | 工事保証10年 |
支払い方法 | クレジットカード |
京都給湯器Stationの特徴
- 給湯器が最大70%OFF
- 工務店出身の女性スタッフが在籍
- 業界歴23年以上の経験豊富な職人が施工を行う
京都だけではなく、滋賀県等の関西エリアを中心に給湯器工事を行う京都給湯器Stationの特徴として、工務店出身の豊富な知識と経験を持った女性スタッフが実際に話を聞き、提案をしてくれることです。
給湯器交換業者でこういった部分を推している業者はあまりいませんが、女性スタッフだからこそ気付けるきめ細やかなサービスや提案は非常に魅力的だと思います。
また、給湯器が工事費や処分費など込みで通常価格より70%OFFとなっており、給湯専用の給湯器であれば60,000円から交換できるものもあります。
しかし、残念なところとしてはホームページ上に情報が少なく、業者の設立日や商品保証について、支払い方法にはどういったものがあるのか等がわからないため、その点は先に問い合わせる必要があります。
京都給湯器Stationの口コミ・評判
Google検索やTwitter上で口コミ・評判は見つかりませんでした。
水猿
画像引用:水猿
水猿の特徴
水猿には以下のような特徴があります。
- 給湯器本体が最大76%OFF
- 最短当日で工事が可能
- 給湯器と水回りの同時工事なら工事費用10,000円割引
水猿では給湯器交換以外にも蛇口やガスコンロ、トイレ等の様々な水回りのトラブルを扱っており、保有資格もガス機器設置スペシャリストから給水装置工事主任技術者や液化石油ガス設備士等がホームページ上で公開されています。
依頼する時間帯にもよりますが、最短で工事が当日中に行えるのは嬉しいポイントですね!
工事保証は10年ですが、商品保証は3年、5年、8年、10年から選択することが可能ですが商品保証自体は有料であり、値段が記載されていないため、問い合わせる必要はあります。
水猿の口コミ・評判
- 10年以上使用の給湯器が壊れました。ネットで検索して近所だったのでこちらに交換依頼しました。数日で工事に来てくれて4時間くらいで問題なく終わりました。 また何かあったら依頼したい業者さんです。コロナなのでサービスでマスクを一箱貰えました。んです。コロナなのでサービスでマスクを一箱貰えました。
- 急ぎの要件だったので、朝一に電話をしたところ「仮予約が完了したので、担当から電話する」旨伝えられ、連絡が来たのが3時間後。挙句、「今日は予約が一杯で対応できない。」と言われました。予約が一杯なら朝の段階で分かるのでは?対応は遅いし、電話応接の態度も悪かった。頼まなくて正解でした。
出典:みん評
給湯器を交換するタイミングは?
そもそも給湯器には寿命があり、どのメーカーも10年ほど経過すると故障しやすくなります。
もちろん10年というのはあくまで目安ですので、給湯器によってはもっと長持ちするケースや、逆にもっと早くに故障するケースもあります。
ただし10年を経過した給湯器に関してはメーカーの修理部品がなく修理ができないこともありますし、他の部品の不具合で故障する場合があり、修理するよりは交換した方が結果的に費用を安く抑えられることもあります。
また、以下のような現象が見られたら寿命のサインの可能性もあるため、点検・交換を検討してみましょう。
- リモコンにエラー表示が出るようになった
- 点火しづらい
- お湯の温度が安定しない
- お湯が出てくるまでの時間が長くなった
- 給湯器から大きな音がする
- 給湯器まわりにサビが発生した
- 給湯器まわりから水漏れが発生した
- ガス等のいやなにおいがする
- 黒い煙が出るようになった
交換するならどの給湯器メーカーが良い?
国内の代表的な給湯器メーカーには以下の3社があります。
- Rinnai(リンナイ)
- NORITZ(ノーリツ)
- Paloma(パロマ)
給湯器自体はどのメーカーの製品であろうと性能や耐久性に大きく差があるわけではないため、メーカーの特徴は参考として考えて頂ければと思います。
Rinnai(リンナイ)
リンナイは国内の給湯器メーカーの中でNo.1のシェアを誇るメーカーで、以下のような特徴があります。
- 加工や組み立て、検査や梱包、出荷等を一貫して自社で行っている
- 高い機能性を持ちながらコスパに優れている
- 給湯器本体の軽さに定評あり
リンナイは自社開発に技術力が評価されており、その技術を基に独自の商品やサービスを開発してきました。
その技術力を使い、機能面に影響を及ぼさない範囲でコストを削減し、他のメーカーと比較して軽量化を実現しました。
NORITZ(ノーリツ)
リンナイに次ぐシェアを獲得しているノーリツには以下のような特徴があります。
- 高い熱効率と多彩な機能が売り
- 他社と比較するとサビにくい
- 環境省が制定したエコファースト制度の認定メーカー
ガス代節約に繋がる熱効率が最も高いと言われているのがノーリツのエコジョーズです。
また、エコ機能が充実しており、エコスイッチという押すだけで出湯量や温度を抑える機能があり、そういった取り組みが実を結び、環境省が制定しているエコファースト制度に認定されるほどとなりました。
Paloma(パロマ)
パロマは国内だけではなく海外でも高いシェアを誇る世界的給湯器メーカーで、以下のような特徴があります。
- どの世代でも使いやすいデザイン性
- 安全性の追求は業界No.1
- 低温出湯機能等の実用的な機能あり
パロマは世界中にユーザーがいるため、どの世代にも使いやすい様にデザイン面を重視しており、その結果、数々の製品でグッドデザイン賞を獲得しています。
また、パロマ製の給湯器は過去に事故を起こしているため、その経験を基に安全第一というテーマに対して会社全体で取り組んでいます。
以上がメーカーそれぞれの特徴になりますが、メーカーによって給湯器の性能や機能は大きくは変わらないため、あくまでも参考程度に知っておいてください。
給湯器の種類やタイプはどう選ぶ?
給湯器の選び方としては、現在設置してある給湯器と同じ設置状況、同じ種類の給湯器と交換するのが基本です。
ただしガス機器の設置基準や法令によって、以前なら問題なく設置できたものが今の設置基準では設置方式を変更しなければならない場合もあります。
また、使用状況によってはオートタイプからフルオートタイプへ、給湯器の号数をあげたい、エコジョーズに変えたい等の要望もあると思います。
その為、給湯器の選び方としては以下の点を必ずチェックしてください。
- 給湯器の設置タイプ
- 給湯器の号数
- 給湯器の種類
- オートタイプかフルオートタイプか
- 従来の機種タイプかエコジョーズか
給湯器の設置タイプ
給湯器は「戸建て」か「マンション」かによって設置する状況が変わってきますので、現在お使いの給湯器がどの設置タイプにあてはまるのかを確認しましょう。
戸建ての場合
- 壁掛タイプ
- 据置タイプ
- 浴槽隣接タイプ
マンションの場合
- 壁掛タイプ(ベランダ設置)
- PS標準設置タイプ
- PS扉内設置タイプ
給湯器の号数
給湯器には以下のような号数があります。
- 16号
- 20号
- 24号
上記は家庭で使用する代表的な号数で他にも10号や28号などがありますが実際に使用しているという過程は多くありません。
そもそも号数というのは給湯器のお湯が出る能力を数値化したもので、水温+25℃のお湯が1分間に出る量(リットル)の数値となっており、具体的には以下のような違いがあります。
現在使用している号数での湯量に問題がなければそのままでも良いですが、不便を感じるのであれば号数の変更も検討してみてください。
給湯器の種類
給湯器は大きく分けると「追い焚きできるタイプ」と「追い焚きできないタイプ」の2種類があり、さらにその中でも以下のような種類に別れています。
追い焚きできるタイプ
- ふろ給湯器
- 給湯暖房熱源機
追い焚きできないタイプ
- 給湯専用
- 高温水供給型
給湯器の交換に当たり、給湯器の種類は変更することができず、現在使用している給湯器と同じ種類のものを選ぶ必要がありますので、今使用している給湯器がどのような種類のものなのかを確認しましょう。
オートタイプかフルオートタイプか
追い焚き機能付きの給湯器・給湯暖房熱源機にはオートタイプかフルオートタイプの2種類があり、それぞれ違いがあります。
オートタイプの特徴として、お風呂の湯はり・追い焚き・保温を自動で行い、お湯が減った場合、手動でボタンを押したし湯を行うことができます。
一方、フルオートタイプの特徴としてはお風呂の湯はり・追い焚き・保温を自動で行うことに関しては変わりありませんが、それに加え、たし湯も全自動で行い、さらに追い焚き配管内を自動で洗浄してくれます。
オートからフルオートへは自由に交換できるため、現在の家族構成やライフスタイルに合わせて適切な方を選びましょう。
従来の機種タイプかエコジョーズか
給湯器を交換する際に、従来の標準的な給湯器からエコジョーズへ変更することが可能です。
エコジョーズとはガスの消費を抑える省エネ性能で人気の給湯器シリーズで、値段もお手頃なため、一般家庭にも広く普及しています。
もちろん、交換時の初期費用としては従来の標準的な給湯器と比べると少し値は張りますが、年間のガス代が削減されるため、長く使うほどどんどんお得になっていきます。
注意点としては、ドレン水を排水するための配管工事が必要になるため、マンションにお住まいの方にとっては管理会社等に確認する必要があります。
エコジョーズについてはこちらの記事でも紹介していますので参考にしてみてください。
参考記事:エコジョーズとは?価格・ガス代他コスト比較や特徴まとめ
給湯器交換はメーカーではなく業者に依頼しよう!
給湯器交換の際は、ネット系専門業者に依頼するのがおすすめです。
そもそも、給湯器交換の際に依頼できる選択肢としては以下が考えられます。
- メーカーに交換を依頼する
- ガス会社に交換を依頼する
- 家電量販店に交換を依頼する
- 専門業者に交換を依頼する
それぞれメリット・デメリットを、分かりやすく表にしてお伝えします。
メーカーやガス会社、家電量販店で交換を依頼した場合、ネット系専門業者よりも費用が高くつくことが多いです。
また、ネット系専門業者に比べると、競合他社が少ない分比較検討の選択肢がないため、高い値段での交換になるケースがほとんどです。
一方でネット系専門業者は他の3種類と比べると価格が安く、見積りを出してくれるスピードも速いため、業者数が多くても比較検討は簡単にできます。
それ以外にも、保証期間の長さは他の3種類の場合は1~2年のみ無料、それ以降は有料保証という場合がほとんどですが、ネット系専門業者の場合、10年まで保証が無料というケースも珍しくありません。
ただし、ネット系業者の中には無資格施工を行うような悪徳業者もいますので、しっかりと比較検討し、信頼できる業者を見つける必要があります。
給湯器を「修理」するのか「交換」するのかによってもまたおすすめ業者は変わってきますので、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
参考記事:「給湯器の修理でオススメ業者はメーカー・ガス会社・専門業者のどれ?」
長く使うものだからこそ良いものを
給湯器の平均寿命は約10年であり、また交換にかかる費用もどの給湯器・どの業者に依頼するかによって変わりますが、10万円以上する場合も珍しくありません。
だからこそ、交換費用がただ安いというだけで安易に決めずに、しっかりと比較検討を行い、適切なものを使うべきです。
給湯器を交換する際には、ぜひこの記事を参考にして、ライフスタイルに合った給湯器を選んでください。
私が実際に依頼した業者はこちら!
イースマイル
画像引用:イースマイル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇
株式会社イースマイルの特徴
テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。
追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。
給湯器交換のよくある質問
一般的に給湯器は10年と言われています。
②給湯器本体の異音
③お湯になるのに時間がかかる
④勝手に電源が切れる
⑤リモコンにエラー表示が出る
交換は2~3時間程度で完了するでしょう。
もちろん、作業内容によって異なるため、業者に確認してください。
ちなみに私が体験した給湯器交換では給湯器本体が約1時間半ほど、リモコンの取り替えが約30分ほど、合計2時間で工事が完了しました。
現在利用しているものが分からない場合はメーカーまたは業者に問い合わせてみましょう。
②修理が高額になる場合
※10年以上ご使用の給湯器は、症状により交換を勧められる場合があります。