イースマイル 全国エリア対応!管理人おすすめの信頼できる給湯器専門業者3選

クラシアンの口コミ・評判を徹底調査しました!

このページで分かること
・1.クラシアンの口コミと評判
・2.クラシアン口コミ・評判の信憑性
・3.給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順

クラシアンに関する口コミ・評判を徹底調査しました。

今回ご紹介するのは実際に投稿されている口コミ・評判ですが、あくまでのユーザーの投稿ですので、依頼する際はこの記事を参考にしつつ、自分自身でもしっかり調査し決めて下さい。

クラシアンの特徴と基本情報

基本情報
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜1-2-1 新横浜ファーストビル8F
創業:1991年
施工スタッフ:自社施工
施工資格明示:〇
料金交渉:×
営業時間:24時間365日受付対応
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
施工保証:施工保証10年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済・各種モバイル決済

クラシアンの特徴

クラシアンの特徴としては以下のような点があげられます。

  • 全国エリア対応
  • 24時間365日受付
  • 最短30分で駆けつけ
  • 出張費、点検費が無料

TVCMを影響で知名度は非常に高く、「暮らし安心クラシアン♪」というフレーズで覚えている人も多いと思います。

全国エリアに対応しており、給湯器だけではなくトイレや洗面所、お風呂などの水回り全般の修理・交換に対応しています。

クラシアンの大きな特徴としては、水回りの依頼件数が非常に多く、2019年1月~2020年3月の東京商工リサーチ調べでは依頼件数がNo.1という結果になっています。

また、全国に66支店があるため、全国どこでも問い合わせから駆けつけが最短30分となっており、そのスピードと依頼件数の多さは信頼に値するでしょう。

ただし、夜間や早朝に利用すると割増料金が発生し、割増される時間帯については明記されていないことや、商品保証が最大10年となっていますが、有料になってしまうことが注意点としてあげられます。

クラシアンの口コミ・評判


給湯器は、チラシを見てお願いしました。この会社にお願いする前に
他の所に見積りをお願いしました。他の所よりも安くてこの会社にしました。
とても親切で丁寧にやっていただけました。
今回のように災害など多い時に、加藤さんのような方がいてとても助かりました。
たまたま知人が災害で給湯器がダメになった時、月々ガス料金を払っている会社に頼もうとしていましたが、私がこの会社を紹介しました。料金も半分以内でとても親切だったので知人も喜んでいました。その他の友人に「給湯器安くすんで
良かった」と話しをした時があり、その友人もガス支払いの会社に頼んだそうです。
やはり、料金は倍位。でも何か不備や故障などの時にすぐ来てくれて良心的というイメージがあるようです。
以外とガス支払いの会社に頼む人が多いと思いましたが、私的には加藤さんにお願いしてとても良かったです。料金が安い上にとても親切だし、また何かの時にはお願いしようと思っています。そして、知人、友人に紹介して好印象だったので、また紹介者がいれば、紹介しようと思っています。
給湯器変えたら、子供たちのお手伝いも増えて助かってます。

出典:https://qracian-kyutouki.com/voice.html


給湯器が突然壊れたので、妻に某有名業者に連絡してと、頼んだらた間違えて、クラシアンさんに連絡したのが後に発覚。
対応が早かったのと、見積りも結構安かったのでお願いしました。
工事がおわってからの説明も必要最低限で「使い方は説明書を見てください」それはまだ良いとして。
後で工事箇所を確認した所、浴室リモコンのコーキングがマスキング無しでしてあり隙間も有りました。給湯器の配管の古い保温もそのまんま、せめてテーピング位はしてほしかったです。
浴室リモコンのコーキングは自分でやり直しました。

出典:https://minhyo.jp/qracian/tags/kyutoki

 


・格安でよかった。壊れてから交換したらこの金額ではムリだと思う。
・使い方をわかり易く説明してもらった。
・(製造会社の問題だと思うけど)広告には「ECOジョーズ」って書いてあったのに取説には一切「ECOジョーズ」の文字がなかったので「本当にECOジョーズなの?!」とちょっと不安…。

出典:https://qracian-kyutouki.com/voice.html

口コミ・評判全体から見るクラシアンの信憑性

 

口コミ・評判を調べた結果、全体的に良い口コミと悪い口コミがあり、内容も似たようなものが多いため、ステマの気配や不審な点はありませんでした。

実際、クラシアンは他の給湯器専門業者が行っているような割引キャンペーン等がないため、値段だけで比較すると他の業者よりも一歩劣るでしょう。

しかし業界の中でも大手ですので、資格を持ち経験も豊富なスタッフも多く、また24時間365日対応という部分から、いつトラブルが起きても安心して依頼できる信頼性はあります。

実際に、電話で問い合わせを行い受付スタッフの対応や態度をチェックしましたが、そこまで問題視するような点は見られなかったため、エリアや依頼する店舗のスタッフによっては当たり外れがあるかもしれませんが、見積もりは取っておきたい業者の一つです。

業者選びを間違えると大変なトラブルに…!

業者選びを間違い、悪質な業者に給湯器交換を依頼すると、以下のような被害に合うことがあります。

  • 本来の作業とは関係ない、不必要な修理や交換を求められる
  • 修理や交換ができないだけではなく、更に壊されてしまった
  • 相場よりも高い金額を請求された
  • 見積もりにない品目を追加で請求された
  • 手抜きの工事をされたためすぐに不具合が出た
これらは業者側に明確な悪意があり、不当に利益を得ようとしている悪質な業者が行う手口です。

しかし、金銭的な被害はなくても、純粋に信頼できない業者を選ぶと以下のような被害に合うケースがあります。

  • 都合を考えず訪問してくる
  • 訪問予定日に来ない
  • 誇大広告によって客を騙して修理や交換依頼を受ける
  • 連絡をくれない、返答があまりにも遅い
  • ミスが多く、修理日や交換日が先送りになる
こういった被害の報告は少なくないため、給湯器に限らず、緊急トラブル系のサービスに依頼する場合は、慌てずに必ず業者をしっかりと選びましょう。

トラブルについてはこちらの記事で実例と一緒にご紹介していますので参考にしてください。

参考記事:【トラブル実例】悪徳業者にご注意!給湯器の工事や業者にまつわる事例集

また、私自身が実際に給湯器交換の依頼した際の体験記をまとめましたので、こちらも参考にしてください。

給湯器の交換体験記はこちら!

給湯器交換にかかる費用を安くするコツと手順

給湯器交換にかかる費用を安くするコツとしては「必ず複数の業者から相見積もりを取る」ことです。

いろいろなサイトでおすすめの業者が紹介されていますが、給湯器の種類は多く、号数やタイプなどによっても値段が変わるため、特定の業者が必ず安い・必ず早いということは絶対にありません。

実際に給湯器交換を2回依頼したときも、値段や工事までのスピードは違い、業者によって在庫状況や繁忙期の違いなどを考えると、その時々で一番良い業者を選ぶ方法は複数業者からの相見積もりになります。

また、更に費用を安く抑えたいという場合は相見積もりを取った上で、「価格交渉ができる業者に相談する」というのもポイントです。

具体的な手順は以下のようになります。

  • 手順1
    希望する給湯器の種類を把握
    号数やエコジョーズか否か、希望するタイプを把握しておきましょう。(参考記事:給湯器の選び方
  • 手順2
    設置場所等をスマホで撮影
    オンライン上で見積もり依頼する上で写真があると非常にスムーズ。スマホで『既存給湯器の品番』『配管が見える給湯器の全体写真』『作業スペースに関わる給湯器周辺写真』等4〜5枚写真を用意しておきましょう
  • 手順3
    ネット上で24時間簡単に見積もり依頼
    現在は24時間ネット上で給湯器交換んも見積もり依頼が出来る為、相見積もりも簡単。ページ下部の業者一覧を参考に最寄りの業者に依頼しましょう。
  • 手順4
    見積もりの返答がきたら価格交渉
    手順3で複数社に相見積もりを依頼したら、その中の最安値を元に、価格交渉ができる業者さんに一度相談してみましょう

今では多くの業者がオンラインでの見積もり依頼が可能ですので、今お住まいのエリアはどんな業者が対応してくれるのかを調べ、なるべくたくさんの業者に見積もりを依頼しましょう。

私が実際に依頼した業者はこちら!

イースマイル

イースマイル 画像引用:イースマイル
基本情報
住所:【東京本社】東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇

株式会社イースマイルの特徴

テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。

追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。

⇒ 給湯器交換の実体験をまとめた記事はこちら

この記事の執筆者
ケンシロウ
当サイトの管理人。職業はフリーランサー。自宅と実家、併せて2回の給湯器交換を実際に行い、その経験から業者の選び方や給湯器に関する知識をこれから給湯器の交換を行う人のために紹介している。
Twitter
この記事の監修者
シュンイチ
給湯器メーカーR社に勤務しており、液化石油ガス整備士という国家資格を保有している。5年以上給湯器メーカーに勤務している経験から、給湯器に関する正しい知識や給湯器業界の情報を監修という形で情報提供しています。

給湯器交換のよくある質問

Q. 給湯器の寿命は何年くらい?交換の目安は?
燃焼時間が約3000時間=7年~10年が目安です。
一般的に給湯器は10年と言われています。
Q. 給湯器故障の予兆となる症状とは?
①お湯の温度が安定しない
②給湯器本体の異音
③お湯になるのに時間がかかる
④勝手に電源が切れる
⑤リモコンにエラー表示が出る
Q. 給湯器の交換工事(取付や取替、交換作業)の時間はどれくらい?
修理や取替など部品在庫がある場合は、30分~1時間程度で完了するでしょう。
交換は2~3時間程度で完了するでしょう。
もちろん、作業内容によって異なるため、業者に確認してください。
ちなみに私が体験した給湯器交換では給湯器本体が約1時間半ほど、リモコンの取り替えが約30分ほど、合計2時間で工事が完了しました。
Q. どんな設置タイプの給湯器があるの?
屋外壁掛タイプ・屋外据置タイプ(1つ穴・2つ穴)・屋内壁掛タイプ・風呂釜タイプ・PS設置タイプなど、その他ささまざまなタイプがあります。
現在利用しているものが分からない場合はメーカーまたは業者に問い合わせてみましょう。
Q. 修理ではなく交換したほうがいいのは、どんな状態の時?
①取替部品がない場合
②修理が高額になる場合
※10年以上ご使用の給湯器は、症状により交換を勧められる場合があります。
この記事でよく読まれている目次 この記事でよく読まれている目次