大阪ガスサービスショップの業者詳細
業者名 | 大阪ガスサービスショップ |
---|---|
どんな業者 | 大阪ガスサービスショップは、ガス機器はもちろんのこと、住宅機器やリフォームなども出掛けている大阪ガスのガス会社です。15時受付分まで当日駆けつけが可能ですので、急なトラブルでも安心です。また、年間約59万件の無料診断サービスも行っており、修理サービスにおける顧客満足度は1位とお客様からの満足度も非常に高い業者です。 |
営業時間 | [月曜~金曜]9時~18時 [土曜・日曜・祝日]9時~17時 |
作業料金 | 記載なし |
到着時間 | 最短当日ご訪問 (15時までの受付) |
定休日 | 12月31日17時以降、および1月1日~1月3日終 |
対応エリア | 大阪府周辺に約200ヶ所の出動拠点 |
大阪ガスサービスショップの口コミ一覧
依頼の経緯について
5
すぐに来てくれるということでお願いすることを決めました
年始の1月3日、帰省が終わり家に戻ると故障がわかり、お湯が出せなくなったため、できるだけ早く対応して欲しく大阪ガスサポートセンターに相談した.すぐに来てくれるということでお願いすることを決めました
料金について
5
スムーズに対応して頂いたので納得しています。
年始の1月3日、帰省が終わり家に戻ると故障がわかり、お湯が出せなくなったため、できるだけ早く対応して欲しく大阪ガスサポートセンターに相談した。
エラーコードがでて給湯器が全く働かなくなるため、修理を依頼したところ、経年劣化で断線が起きかけているのだろうと言われて、もう15年目の給湯器だったために交換を選んだ。
エラーコードがでて給湯器が全く働かなくなるため、修理を依頼したところ、経年劣化で断線が起きかけているのだろうと言われて、もう15年目の給湯器だったために交換を選んだ。
作業について
5
大阪ガスは、年始でも即対応してもらえ安心しました。
給湯器は半年待ちなどと言われるなか、サポートに電話してから2ヶ月ほどで交換が行えて本当にほっとしたので満足しています。
工事も、ガスや水道を止めますなどきちんと案内してもらえたのでスムーズに終わり、満足しています。
工事も、ガスや水道を止めますなどきちんと案内してもらえたのでスムーズに終わり、満足しています。
依頼の経緯について
4
配管の腐植と頻繁な修理による交換
町の修理屋さんに依頼しようとインターネットや、チラシを集めて比較しました。
結果として、取付後の保証や既存の大阪ガスのアフターフォローの手厚さと、営業さんからの説明の分かりやすさ、そして、事前見積もりによる割引率を考慮して大阪ガスへ依頼しました。
結果として、取付後の保証や既存の大阪ガスのアフターフォローの手厚さと、営業さんからの説明の分かりやすさ、そして、事前見積もりによる割引率を考慮して大阪ガスへ依頼しました。
料金について
5
379,300円
交換品:24号エコジョーズ給湯暖房機(型番:1335-N302)、本体+リモコン=548,600円、取付工事費=34,481円、セット・キャンペーン割引=-203,781円
作業について
4
大阪ガスは、意外と割引率が高くてアフターフォローも万全でした!
営業の方から適切な連絡と、細かな日程調整をいただき取付当日までは非常に対応がよかったです。
実際に作業する方は職人気質なのか少し説明不足と曖昧なところがありましたが、特に問題なく使えているため概ね良い対応と納得しております。
実際に作業する方は職人気質なのか少し説明不足と曖昧なところがありましたが、特に問題なく使えているため概ね良い対応と納得しております。
依頼の経緯について
4
お湯が出なくなり、確認したところ、バーナーから火が出ていない
すぐに取り付けてくれると初めからわかっていたので依頼したのです。
というのもマンションの規約のようなものでトラブルについてあらかじめ決められた事業者にお願いするということなので、変更することならず、お願いしたのです。
というのもマンションの規約のようなものでトラブルについてあらかじめ決められた事業者にお願いするということなので、変更することならず、お願いしたのです。
料金について
3
1万6千
533-P921型というもので出張費用が3000円で部品代が5000円作業費が8000円だったと思います。合わせて1万6千円です。
作業について
4
その日に修理できるというのは大阪ガスはすごい
すでに交換用の湯沸かし器それも部品を用意できていたのであり得ないほど早くに対応してもらいました。完了までにかかった日数は、わずか半日で半日後に種利されたものが戻っていてそのまま取り付け作業という形で終わりました。
スタッフの対応の様子ですが、普通に黙々と作業して終わりという形で、壊れたやつを引き取りそのまま修理ベースにもっていき、夕方に修理されたものを取り付けに来たという感じです。
スタッフの対応の様子ですが、普通に黙々と作業して終わりという形で、壊れたやつを引き取りそのまま修理ベースにもっていき、夕方に修理されたものを取り付けに来たという感じです。