給湯器の修理・交換を依頼する前に
給湯器の修理・交換業者を選ぶ際に、一番大事なのは「信頼できる業者に依頼すること」です。
そもそも給湯器本体は本体の種類によって適合が分かれており、それぞれ費用の相場が分かれています。ただ、どこが一番安いかという点については業者側の仕入れ状況や時期により変動する為、一言でどこが良いというのは断定できません。
実際に管理人も2回の給湯器交換の経験上、1回目はA社が安い、二回目はB社が最安値、といった経験をしています。
また、金額を比べずとにかく目についた、費用安いところに依頼しようと考える人も少なくありませんが、しっかりと業者を選定せずに依頼してしまうと、悪質な業者によるぼったくり・高額請求の被害に遭ってしまうケースもあります。
その為、すぐに依頼せず、ご紹介している業者から相見積もりを取ることを強くオススメします。
見積もり依頼は事前に希望する給湯器の種類を把握しておこう
給湯器の修理をする場合でも、修理ができなければ交換になる可能性もあるため、あらかじめ取り替える場合のことを考え、希望する給湯器についてを把握しておきましょう。
実は給湯器には修理ができないケースがあり、例えば修理用のパーツの生産が終了している、給湯器が寿命を迎えてしまったという場合があり、どんな給湯器のスペシャリストでも対応できない場合があるため、その時には交換をするしかないでしょう。
ページ下部でご紹介する千葉県内の業者さんは全て見積もり依頼が可能です。ただ、その際にどの機種を希望するのか、自分の家庭にマッチした給湯器がどれなのか、という点は把握しておかなければなりません。
どれを選べば良いのか分からない、という方はまずは下記ページでご自宅にマッチする給湯器のタイプと交換費用の相場を把握し、その上で見積もりを利用しましょう。
あなたにマッチする給湯器は?給湯器の選び方とタイプ別費用・相場
相見積もりを取った上での信頼できる業者に依頼を
見積もりを複数社から取った場合、業者間で必ず違いが出てきます。
例えば給湯器本体の割引率や工事費用、保証期間やアフターサービスの違い、スタッフの対応などあらゆるところに違いが発生し、業者同士を比較した時に初めて信頼できる給湯器業者を見つけることができるでしょう。
もちろん、この記事でご紹介している業者はプロですので、しっかりと工事を行なってくれますが、同じプロの中でもどの業者が信頼できるなどの違いはあります。
そのため、できれば3社以上で見積もりをとりご自身の目で確かめた上で納得できる業者に依頼するようにしましょう。
⇒ 10社で相見積もりをした私が一番信頼できた業者さんはこちら
口コミはあくまで参考程度 自分の目で確かめよう
こちらのページでは便宜上口コミを掲載していますが、中には出所が怪しいサイトもあります。
給湯器業界に限らずですが、インターネット上の口コミは業者の依頼で作られたランキングサイトやステマも含まれており玉石混合。あくまでも目安程度にしかなりません。
ここでは、HP上から見て取れる情報と実際に見積もりを依頼した会社についてはその体験談も含めて掲載していますが、基本は皆さんがご自身で判断するべきと考えており、その為に大事なのが相見積もりです。
千葉県内の給湯器交換に対応している業者から、比較・検討し、費用面でもサービス面でも自分が納得できる業者へ施工を依頼して頂きたいと思っております。