おすすめ業者も詳しく紹介!

大阪府のガス給湯器修理・交換業者を大量に調査!【比較あり】

本記事はプロモーションが含まれています。

寒波予報の地域の方必見!

故障原因は水道管凍結かも?

気温が0℃を下回ると配管が凍結し、水/お湯が出ないだけでなく給湯器の配管が破損するおそれがあります。凍結が疑われるときは、お湯や温風をかけるのではなく自然解凍を待つのがベストです。

自然解凍してもだめなら別の故障原因があります。お湯が出ないときは自分で判断せず給湯器専門業者へご相談ください。

大阪市や堺市、豊中市など始めとした大阪府にて給湯器にトラブルが起こった時、どの業者を呼べば良いのか迷う人も多く、まず真っ先に思いつくのは大阪ガスなどのガス会社ではないでしょうか?
実はガス会社はガスの取り扱いを専門としていますが、ガス給湯器などのガス機器を専門としていないため、保証やアフターサービスも乏しく、かかる費用も高額になる傾向があります。

しかし、それならどんな業者を選んで依頼するのが良いのか、わかりませんよね。
そこでこの記事では、大阪府内で給湯器修理・交換を依頼できる業者を徹底的に調査し、その中でもオススメの会社の基本情報や特徴などの情報を掲載しています。

当サイトは国家資格を持つ監修者の下、作成・編集を行っています
管理人
湯まもーるの運営会社担当者が、自宅と両親の家の二回、給湯器の交換を実際に行い、その経験を元に記事の執筆及び監修をしています。
監修者
給湯器メーカーR社勤務。液果石油ガス整備士(国家資格)保有。給湯器に関する正しい知識や業界事業、裏情報などの情報提供を行っています。
\ 給湯器業者をお探しの方はこちらもチェック! /

安心・信頼できる
給湯器専門業者4

WEB割 修理におすすめ 交換におすすめ 保証
1

イースマイル

イースマイル
0120-222-794
受付時間:24時間 公式サイト
あり ・駆けつけ最短20分
・24時間365日対応
・給湯器在庫を大量に確保
・交換工事費38,500円~+商品代
・商品保証最大10年
・施工保証12年
2

ハウスラボホーム

ハウスラボホーム
0120-557-822
受付時間:24時間 公式サイト
あり ・駆けつけ最短20分
・24時間365日対応
・法人対応実績も多数あり
・交換工事費33,000円~+商品代
・商品保証最長10年
・施工保証最長5年
3

キンライサー

キンライサー
0078-6011-297977
受付時間:24時間 公式サイト
あり ・駆けつけサービスなし
・保証利用のみ修理可能
・最短当日工事
・交換工事費38,500円~+商品代
・無料10年商品保証
・無料10年工事保証
4

交換の達人

交換の達人

電話番号記載なし

公式サイト
なし ・駆けつけサービスなし ・住宅設備機器交換に特化
・交換工事費34,800円~+商品代
・工事保証3年
・商品保証3年

1イースマイル

作業料金 修理:14,300円~・交換:38,500円〜+商品代
最短到着時間 最短20分
定休日 年中無休
営業時間 24時間365日対応
支払い方法 現金・クレジットカード・銀行振込・各種スマホ決済
0120-222-794
24時間365日対応
公式サイト

おすすめポイント

  • 24時間365日受付対応
  • 最短20分で駆け付け、修理・交換最短45分
  • 出張料、見積り、キャンセル費用は0円
  • 休日や祝日、深夜早朝の特別割増料金なし
  • 電話で「ホームページを見た」と伝えるとWeb割3,000円引き
テレビCMでもよく見かけ、信頼感のある給湯器専門業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれるため、いつトラブルが起きても頼りになります。10社相見積もりを取った結果、私はこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で他の業者よりも安心感がありました。

支払い方法も多彩で、保証内容も施工保証最長12年・商品保証最長10年と充実している部分も嬉しいポイントです。水道局指定工事業者なので技術的にも安心できるため、給湯器のトラブルの際には必ず相談したい業者の一つです。

イースマイルの口コミ

ユーザー
総合評価:
4
費用総額: 8,000円
依頼者: 大阪府 大阪市 / 賃貸 戸建て / 20代後半 男性 / 1人暮らし
●依頼時の対応について
4
給湯器がお湯が出なくなったのでみてください
お湯がでなくなり近くの業者を調べて電話するとすぐに対応できるとのことでしたのでそのまま依頼させていただきました。
●料金について
4
事前に調べていたので納得できた
その場で修理していただいて、その前にこの修理だと8000円ですと言われました。原因を教えてくれました。
●作業について
4
迅速な対応でした
日常で使うものなので電話してから修理までとても迅速に対応してくださりとても助かりました。また頼みたいと思う
故障箇所
パロマのph-5bv
ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 50,000円
依頼者: 大阪府 大阪市 / 持ち家 戸建て / 20代後半 男性 / 4人暮らし
●依頼時の対応について
4
お湯が出なくなったので修理
友人が前にここにお願いしたことを思い出してとてもよく対応してくれたと聞いていたのでここにお願いすることにしました
●料金について
4
作業前にいろいろ説明してくれて金額なども教えてくれました。
基本料金10000円?出張費5000円?部品代25000円?作業代10000円です。特にそれ以外はなかったです
●作業について
4
説明がわかりやすくて納得
ここがいいと友人に聞いていたのといろんな口コミなどを調べて良い評価を得ていたのでここに決めることにしました
ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 58,800円
依頼者: 大阪府 大阪市城東区 / 持ち家 戸建て / 40代前半 男性 / 1人暮らし
●依頼時の対応について
5
お湯がでなくなり交換を勧められたので交換しました
業者は予定時刻通りに到着し遅刻もなく態度も温和で良かったです。なのでまた頼みたいです。
さらに最新型の給湯器もオススメしてくれて良かったです。給湯器は設定温度のお湯が一瞬で出るのでいつも重宝しています。
●料金について
5
作業料金8800円+部品代50000円の58800円でした。
現場を見た後、オススメの給湯器とともに値段をズバッと言われました。
●作業について
5
イースマイルは明朗会計で良かったです。
お湯がでなくなったので3社に見積もりを出して一番安かったイースマイルに決めました。いろんな給湯器をパンフレットを見せて説明してくれましたがいいのがあったので頼むことにしました。
設定温度のお湯が一瞬で出るので満足しています。
0120-222-794
24時間365日対応
公式サイト

2ハウスラボホーム

作業料金 作業料金6,600円~
最短到着時間 最短20分
定休日 年中無休
営業時間 24時間
支払い方法 現金・クレジットカード・銀行振込・コンビニ後払い・各種モバイル決済

おすすめポイント

  • 24時間365日受付対応
  • 電話相談、出張料、見積りは0円
  • 深夜早朝の特別割増料金なし
  • 電話で「ホームページを見た」と伝えるとWeb割2,000円引き
見積もりや出張費、深夜割増が0円で、年中無休で問い合わせを受けてくれるので急なトラブルでも安心して相談できる業者のひとつです。

公式サイトを見ると給湯器の専門スタッフが多数在籍し、「大手メーカーの給湯器を多数在庫確保」という表現があるので、給湯器トラブル解決までのスピード感は期待できそうです。給湯器業者を決める時には、一度連絡しておいて損はないでしょう。

また、「サイトを見た」と伝えることで2,000円引きになる割引もありますので、依頼する際は忘れずに利用しましょう。

ハウスラボホームの口コミ

ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 15,000円
依頼者: 東京都 世田谷区 / 持ち家 戸建て / 30代前半 男性 / 4人暮らし
●依頼時の対応について
5
エラーコード888?がチカチカしてたので。
エラーコードを調べると買い替えの時期だったので、とくにトラブルはなかったのですが壊れる前に交換しようと思い、ネットで検索してお願いしましま。1社のみです
●料金について
5
来た方の制服がキチッとしていて、説明、対応も丁寧でよかったです
交換の部品代10000円+作業代と出張料合わせて5000円ですとの説明がありました。セット割とかはなかったです
●作業について
5
スタッフの対応がものすごく良かった
作業しに来てくれたスタッフの清潔さが良くて、対応力、いちいち修理する際にここはこうで。と説明があったのが良かった
ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 100,000円
依頼者: 静岡県 焼津市 / 賃貸 戸建て / 20代後半 男性 / 3人暮らし
●依頼時の対応について
4
給湯器のエラーコード888がでて給湯器を交換しなければならなくなったので経年劣化で原因で交換しました。
エラーコードがでてきて3社くらいに頼みました。特に気にしていなかったので一番見積もりが安いところにしました。
●料金について
3
安くてびっくりして説明も丁寧でした。
基本料金6万円、作業代2万円、部品代2万円、出張料とかはサービスでタダにしてくれました。見積もりも分かりやすかっです。
●作業について
4
ハウスラボホーム対応もスムーズで安かったです。
業者が訪問してちゃんと挨拶をしてくれました。とてもスタッフさんも親切で任せていて安心感があり、任せて良かったと思いました。
ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 180,000円
依頼者: 神奈川県 横浜市 / 持ち家 戸建て / 40代前半 女性 / 4人暮らし
●依頼時の対応について
5
給湯器の音がうるさくなったので交換を依頼
給湯器が古くなってきて、最近は音がうるさくなっていました。お風呂に入るときもお湯が出るまで時間がかかっていました。
インターネットで調べたら、給湯器は10年くらいで交換した方がいいと書いてあったので、交換を検討することにしました。近くのホームセンターで見積もりを取ったら、30万円以上かかると言われてびっくりしました。もっと安くできないかと思って、ハウスラボホームのサイトを見つけました。
そこでは、給湯器の交換は18万円からと書いてあったので、電話してみました。
すると、すぐに無料で見積もりに来てくれると言ってくれました。
その日の夕方に来てくれたスタッフは、給湯器の状態を確認して、20万円で交換できると言ってくれました。他社よりもだいぶ安かったので、その場で契約しました。
●料金について
5
見積もりは明細書に書いて渡してくれて、料金も他社より安かったので納得しました。
見積もりは、給湯器本体代(ノーリツ GT-C2462SAWX-2 BL)が15万円、工事費が4万円、廃棄処分費が1万円で合計20万円でした。
出張料金や消費税はかからないと言ってくれました。見積もりは紙に書いて渡してくれて、名刺もくれました。給湯器の性能や工事の内容についても丁寧に説明してくれました。
給湯器のサイズや色も選べると言ってくれましたが、私は特にこだわりがなかったので、スタッフのおすすめのものにしました。
見積もりの金額は他社よりも安くて、サービスも良かったので、安心感がありました。
●作業について
5
ハウスラボホームは迅速・丁寧・安心の給湯器交換業者です。
今回の業者はとても良かったです。電話で見積もりを依頼したら、その日のうちに来てくれました。見積もりは明細書に書いて渡してくれて、料金も他社より安かったです。給湯器の交換は翌日にしてくれました。
作業スタッフはマスクや手袋をして、靴にもカバーをつけて、清潔感がありました。作業は早くて丁寧で、終わったら古い給湯器も持って行ってくれました。
新しい給湯器は音も静かでお湯もすぐに出るようになりました。
アフターサービスもしっかりしていると言ってくれました。この業者にお願いして本当に良かったです。
交換前

メーカー名:-

給湯器種類:-

型番・品番:-

交換後

メーカー名:ノーリツ

給湯器種類:-

型番・品番:GT-C2462SAWX-2 BL

3交換の達人

交換の達人

引用元: 交換の達人

作業料金 交換工事34,800円~
最短到着時間 記載なし
定休日 記載なし
営業時間 9:00~17:00
支払い方法 クレジットカード払い、楽天ペイ、PayPay、コンビニあと払い、ショッピングローン払い
9:00~17:00
公式サイト

おすすめポイント

  • ネット見積もりで簡単リフォーム
  • 見積もりから工事日予約までネットで完結
  • 商品と工事セット料金で追加費用一切なし
  • マイページで注文履歴や見積もり一覧がいつでも確認可能
交換の達人は、給湯器をはじめさまざまな住宅設備機器を商品と工事がセットで依頼ができます。交換したい給湯器の商品番号や写真を送るだけで、見積もりが完了します。ネットだけで簡潔に見積もりと依頼をしたい人におすすめです。

サイト内の会員登録をすることで、会員限定価格で住宅設備機器の購入が可能になり、キャンペーンなどのお得情報を受け取ることができます。マイページで見積書や購入履歴の確認をいつでも確認することができます。見積もり確定後の追加費用はかかりません。廃材処分費などもありません。

交換の達人の口コミ

ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 130,000円
依頼者: 大阪府 大阪市 / 賃貸 戸建て / 40代前半 男性 / 1人暮らし
●依頼時の対応について
5
お湯が出ない故障があり相談したら古くなっており劣化が原因だったので交換をすすめられました。
突然お湯が出なくなったので3社に見積もりを出すと一番安かったのがこの業者だったからこちらに頼みました。
●料金について
5
まず壊れた原因の説明をされ交換推奨されましたが値段も妥当で納得しました。
基本料金34800円+部品代108800円で143600円でしたが13600円割引してくれて結局130000円でした。
●作業について
4
交換の達人は早くて安くて安心でした。大満足しています。
まず電話から見積もりに来てくれるところまでが早かったです。
そして診断結果は経年劣化による故障とのことで交換対応になると言われました。
安かったのですぐに交換をお願いしたのですが1時間足らずで交換完了しお湯が出るようになり大満足の中終わりました。
ユーザー
総合評価:
4
費用総額: 180,000円
依頼者: 兵庫県 神戸市 / 持ち家 戸建て / 30代後半 女性 / 4人暮らし
●依頼時の対応について
5
エラーコードが出てお湯が出なくなったので、給湯器の交換を依頼
お風呂のリモコンにエラーコードが出てお湯が出なくなったので、ネットで評判の良かった交換の達人に見積もりを依頼しました。電話で状況を説明したら、すぐに対応してくれて、翌日には工事に来てくれました。
●料金について
4
見積もりはメールで送ってくれて、金額や工事内容が明確で安心できた。
見積もりはメールで送ってくれて、金額や工事内容が明確で安心できました。基本料金は15万円で、工事費や出張費、消費税などが含まれていました。他社よりも安くて、エコジョーズに交換できるというのが決め手でした。
●作業について
5
交換の達人は給湯器の交換に強い!
工事スタッフはとても丁寧で、作業も早くてきれいでした。給湯器の使い方やメンテナンスの仕方も丁寧に教えてくれました。交換の達人は、給湯器の交換に関しては信頼できる業者だと思います。
ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 20,000円
依頼者: 兵庫県 神戸市 / 持ち家 戸建て / 40代前半 男性 / 1人暮らし
●依頼時の対応について
5
30年ものの給湯器で湯が出なくなり、新しく交換しようと思いました
業者はインターネットで検索し、全国展開している会社が安心だと思い選びました。他に見積もりは取っていません。
対応も早くにして頂けるとのことで決めました。給湯器は事前にこちらで中古品を購入し、準備したものを交換し付けていただきました。
●料金について
5
納得できました。
事前に交換する給湯器をこちらで用意していました。古い給湯器の処分も当方で行いましたので処分費も浮きました。結果少し安くしていただけました。
交換だけの金額で見積もりの段階で想像より安上がりになり、納得しました。
●作業について
5
迅速丁寧な給湯器の交換
誠実な男性スタッフの方が対応してくださいました。時間にして30分もかからなかったと思います。
商品の注意点なども丁寧に説明していただき、全てにおいて満足でした。何の問題も感じませんでした。満足しています。
9:00~17:00
公式サイト

4キンライサー

作業料金 記載なし
最短到着時間 記載なし
定休日 年中無休
営業時間 24時間
支払い方法 現金、クレジットカード、ローン支払い

おすすめポイント

  • 24時間365日受付対応
  • 10年間の無料保証
  • 当日・翌日のスピード工事可能
お笑い芸人のダチョウ倶楽部やモデルでタレントのアンミカさん出演のテレビCMやラジオCMなども流している大手の給湯器交換業者です。
東京都全域を始めとする関東、大阪等の関西に営業所を持っています。

10年保証、自社スタッフ施工、資格もきっちり明示、クレジットカード決済にも対応、と良い点が多い業者さんです。

キンライサーの口コミ

ユーザー
総合評価:
4
費用総額: 200,000円
依頼者: 大阪府 大阪市 / 持ち家 マンション・アパート / 40代後半 男性 / 既婚(子どもあり)
●依頼時の対応について
5
全部交換
見積もりは他より安かった。まだ、メジャーな企業でないから不安でしたが、どんどんCM等もでてきてこれからの企業と思い信頼できるとおもいました。
ただ、10年保証ですが、これからの対応は未知数なんで、今からが評価につながると感じます。
●料金について
3
20万位
詳しくは覚えてない
●作業について
4
キンライサーでよかった。これから伸びてきそうな企業。
早かったしとにかく誠実。日数は10日くらい。
ただ、給湯器の故障が初めてで不安だったのでわりと早く対応してもらえたし、不安はなくなるような説明でした。電話問い合わせも誠実でわりとスムーズでした。反面、他社が高くて頼みにくかったです。
ユーザー
総合評価:
5
費用総額: 31,000円
依頼者: 大阪府 大阪市 / 賃貸 マンション・アパート / 30代前半 女性 / 独身
●依頼時の対応について
5
お湯と水が交互に出る不具合の修理を依頼
しばらくお湯を出すと水になり、水になってからもしばらく出し続けるとお湯が出るという不具合です。
お風呂に入れないので、3社に見積もりを取りました。
全社、同じような価格帯の見積額だったので、作業員さんの感じがよかったキンライサーに決めました。
●料金について
5
3万1000円
基本料金8000円+作業代2万円+部品代6000円+インターネット割-3000円
●作業について
5
キンライサーの作業員さんは、親身に、寄り添った対応をしてくれて、大変よかったです。
作業員さん対応がよかったです。見積時、素人の私にもよくわかるように説明してくれました。ここが壊れてるから料金はいくら、というようなことも、実際に見せて、確認させてくれました。
他2社では、「修理するかどうか、今決めてほしい」という圧を感じて嫌だったのですが、キンライサーの作業員は、まったくそんなことがなく、心穏やかに会話ができました。
ユーザー
総合評価:
4
費用総額: 80,000円
依頼者: 大阪府 茨木市 / 持ち家 戸建て / 30代後半 男性 / 既婚(子どもあり)
●依頼時の対応について
4
お湯が出なくなってしまったため、給湯器の点検と修理を依頼しました。
お風呂を入れようと思い、リモコンにある給湯のスイッチを押したのですが反応せず、いくら押しても反応してくれないので「壊れた」と思い、給湯器を購入したキンライサーに連絡して、点検と修理の依頼をすることになりました。
●料金について
3
8万円
作業代2万円+部品代6万円
●作業について
4
キンライサーはスピーディな対応力がある
キンライサーのコールセンターに問い合わせしたら、次の日には駆けつけてきてくれ、給湯器の点検をしてもらいました。
すると、給湯器の一部が壊れてしまっているようで取替することで直るとのことだったので修理をお願いしました。作業もテキパキしてスピーディでしたし、説明などの言葉遣いも良かったので好印象の修理業者でした。
大阪府に対応している業者を
すべて見る

給湯器修理・交換の費用相場

給湯器の修理・交換は原因となるトラブルや作業内容、給湯器の本体価格によってかかる費用が変動しますが、それらが明確になっていればおおよその相場がわかります。給湯器交換の費用相場を簡単に表にしてみましたので、参考にしてください。

修理の費用相場

費用総額
外部の配管、水漏れに関する交換・補修の場合8,000~15,000円程度
水栓金具関係の補修の場合12,000~20,000円程度
リモコンのみ故障、交換の場合15,000~20,000円程度
給湯器燃焼系部品の修理17,000~33,000円程度
給湯器電装系部品の修理6,000~46,000円程度
給湯器安全装置の修理7,500~58,000円程度
給湯器水制御装置の修理10,000~35,000円程度

上記はあくまで相場ですので、給湯器の損傷状況や依頼する業者が設定している値段によって違いがあります。
また、給湯器が壊れた際に修理する箇所は1箇所とは限らず、場合によっては複数箇所の修理が必要になることも。その場合修理した数だけ費用も高くなってしまう可能性があり、修理した場合の費用と給湯器を交換した場合の費用を比べると、交換したほうが良いというケースもあります。

修理費用について詳しくはこちら

交換の費用相場(工賃込み)

給湯専用追い焚きアリ追い焚き+床暖房
従来型16号給湯器60,000円~90,000円~180,000円~
従来型20号給湯器70,000円~110,000円~190,000円~
従来型24号給湯器70,000円~120,000円~200,000円~
エコジョーズ16号100,000円~130,000円~200,000円~
エコジョーズ20号120,000円~150,000円~210,000円~
エコジョーズ24号130,000円~150,000円~220,000円~
エコキュート300,000円~300,000円~
エコワン600,000円~600,000円~
※工賃コミの総額目安です。

給湯器はタイプや機能、給湯能力などによって本体価格が違います。給湯器は種類が豊富で、タイプによって費用・相場が5万円~70万円まで大きく変動します。 しかし、そもそも今使っている給湯器のタイプや、一体どれが自分にマッチする給湯器なのかをまず把握しなければ、価格を比較することもできません。
上記の表に加えて、設置場所による違いも加味したタイプ別の費用・相場の詳細を掲載していますので、以下のページを参考にしてみてください。

設置タイプ別費用相場はこちら

事前に知っておきたい給湯器業者選びのポイント

1.住所が対応エリアに含まれているか

まず交換・設置を依頼する場合には、ご自分の住所が対応エリアに含まれているかを確認しましょう。問い合わせをしてもエリア外だと対応してくれない、または追加料金がかかってしまう場合もあるので注意が必要です。
特にネット系業者では全国対応ではないというところも少なくありませんので、見積もりを依頼する前にあらかじめホームページ上で確認しておきましょう。

2.実績・口コミなどの評判

どのような工事に対応しているのか、どれくらいの施工を行ってきたのかも判断材料のひとつです。これまでに多くの実績がある会社はそれだけ知識や技術があるといえるでしょう。
また、口コミを確認することで実際に行う作業のイメージやその業者の評判を確認することができます。 ただし、口コミに関しては業者自体が他の業者をわざと悪く言う、もしくは自分の会社を良く見せるための信憑性のない投稿があるのも事実です。

3.見積もりやキャンセル料がいくらか

HP上に明確な料金が記載されている業者は信頼度が高いです。しかし〇〇円~と記載している業者もあるため、明確な料金は問い合わせて確認する必要があります。
近頃は悪徳業者に騙されて料金支払い時に不当な料金を請求されるケースもあるため、見積料金や追加料金がかかるか、キャンセル料は無料かなど、料金周りについては「作業前」に必ず確認が必要です。料金について丁寧に説明してもらえるかどうかで信頼できる業者なのか見極められるでしょう。

4.アフターサービスや保証が充実しているか

メーカー保証は1~2年ですが、給湯器は設置後7年目以降から故障しやすくなります。そんな時に給湯器本体や取付工事に長期保証をつけている業者なら安心です。
保証年数やアフターサービスの内容は各業者ごとに独自に設定されているため違いが出てきます。保証期間が長くても、有料オプションであるという可能性もあるので、そこにどのくらいの費用が発生するのかも必ず確認しましょう。

5.駆けつけスピード

駆けつけ時間が長ければ長いほどトラブルでお湯が出ないなどの時間も長くなるので、問い合わせからどのくらいの時間で駆けつけてくれるのかも、業者選びにおいては重要なポイントになります。
もちろん 24時間365日体制で受け付けていてもタイミングによってはすぐに作業スタッフを手配できない場合も可能性もありますが、問い合わせ時の状況によっても違うため、迅速に対応してくれる業者を探してみましょう。

6.スタッフの対応

実際に問い合わせた際のスタッフの対応も業者選びのポイントのひとつです。親身になって話を聞いてくれるか、分かりやすく丁寧に説明をしてくれるかなども気にして、信頼して任せられる業者に依頼したいですね。
複数の業者に電話すればスタッフの対応を比較しやすいので、できれば電話で見積もりを依頼することをおすすめします。作業の流れやかかる費用、わからない事を質問した際にスムーズに答えられるかなどを確認しましょう。

大阪府の給湯器修理・交換に対応している業者

給湯器の修理・交換をしている業者の中にはホームページすら持たない地域密着型の職人がやっているような業者もあります。大阪府には多数の業者が存在しますが、依頼する前にかならず比較・検討を行いましょう。自分で業者を探すのが手間に感じる方はぜひ湯まもーるが選ぶおすすめ業者を参考にしてみてください。

お住まいの地域
絞り込み条件
対応可能
対応不可
不明

大阪府の業者で給湯器を修理・交換した方の口コミ

ユーザー
交換
総合評価:
5
費用総額: 250,000円
依頼者: 大阪府 吹田市 / / 40代後半 男性 / 4人暮らし
●依頼時の対応について
5
お湯が出なくなったため、点検を依頼し、修理する予定だった。
もともと、依頼予定であった業者様に、好感希望の商品在庫がなかったのと、価格が少し高かったため、GASCOさんにしました。
●料金について
5
お湯が出なくなったため、点検を依頼したところ、好感を推奨されたため見積もり業者とは別の業者に交換依頼。
基本的にオンラインでの話でしたが、特に不信感もなく済みました。
●作業について
1
当然お湯は出るようになりましたが、エコモードがあるので、少し意識するようになりました。
GASCOさんは無駄な交渉等が必要なく、明朗会計でした。
ユーザー
総合評価:
3
費用総額: 660,000円
依頼者: 大阪府 枚方市 / 持ち家 戸建て / 40代前半 女性 / 4人暮らし
●依頼時の対応について
1
お湯が出なくなったので、2社に見積もりを頼みました。1社はなかなか見積もりも出してくれなかったので、すぐに対応してくれたところにしました。
2人で対応にあたってくれました。1時間以上かかったので早いのかはわかりませんが、丁寧な対応だったように思います。
●料金について
2
丁寧ではありませんでしたが、総額この金額がかかりますし、今はどこも品薄でなかなか入手できないので早く決めた方がいいですよと言われました。
生産が遅れているようで、半年後しか無理ですと言われました。しょうがないので待っていたら3か月ほどたった時にこの給湯器ならということで今の給湯器を説明されました。
●作業について
3
パワフル高圧なので、水道代が高くなりました。
料金が少しわかりにくかったですが、他の1社も同じくらいの価格でした。
ユーザー
総合評価:
4
費用総額: 8,000円
依頼者: 大阪府 大阪市 / 賃貸 戸建て / 20代後半 男性 / 1人暮らし
●依頼時の対応について
4
給湯器がお湯が出なくなったのでみてください
お湯がでなくなり近くの業者を調べて電話するとすぐに対応できるとのことでしたのでそのまま依頼させていただきました。
●料金について
4
事前に調べていたので納得できた
その場で修理していただいて、その前にこの修理だと8000円ですと言われました。原因を教えてくれました。
●作業について
4
迅速な対応でした
日常で使うものなので電話してから修理までとても迅速に対応してくださりとても助かりました。また頼みたいと思う
故障箇所
パロマのph-5bv
そのほかの口コミはこちら

給湯器お役立ち情報

給湯器の修理と交換、どちらの方が良い選択?

給湯器を修理するか・交換するか悩んだ場合は以下の基準を意識して決めましょう。
  • 給湯器の設置年数
  • 給湯器の保証期間

給湯器の設置年数

給湯器本体の寿命・耐用年数は約10年と言われているため、今使っている給湯器の設置年数が10年に近い場合は、不具合の起きた部分の修理をするよりも給湯器自体を交換してしまった方が良いでしょう。

10年近く経っており、なおかつ故障した場合、例えば修理を行なっても給湯器全体の寿命が近いため、別の箇所がまた故障してしまう可能性があり、結果として修理費用がかさみ、交換した方が安いというケースも考えられます。

また、製造から10年をすぎるとメーカー側で修理に必要な部品の保有期間が終わってしまうため、場合によっては修理をしたくても部品が存在しなく、修理することもできない可能性もあります。

ですので、給湯器を設置してから10年近い場合は修理よりも交換を検討し、例えば設置してから6年くらいの場合は修理などを考えたほうが良いでしょう。

給湯器の保証期間

給湯器には保証がついており、通常のメーカー保証はだいたい1年~2年の保証期間となっていますが、その他、業者独自の保証などもあり、その保証期間に給湯器が故障した場合は修理の方が良いでしょう。

保証を利用することで、修理にかかる費用が安くなったり、場合によっては無料になったりするケースもあります。

ただし、給湯器を故意に壊した場合など、故障は使用者に過失があると判断された場合、また自然災害による被害の場合は保証の対象外となってしまう場合がありますので、その点は注意が必要です。

しかし給湯器に不具合を感じたときには一度相談してみることをおすすめいたします。

給湯器の交換・修理を行なってくれる企業の種類

給湯器の交換・修理は以下のような企業が行なってくれます。
  • 給湯器メーカー
  • ガス会社
  • リフォーム会社・工務店
  • ホームセンター・家電量販店
  • 水まわり・給湯器専門業者
それぞれにメリット・デメリットがありますので、それを踏まえた上で業者を選びましょう。

給湯器メーカー

メリット デメリット
・自社製品に関しての知識が豊富
・知名度があるため安心
・給湯器本体の割引が小さい
・基本的には修理受付のみ

リンナイやノーリツ、パロマなどの給湯器を製造している給湯器メーカーでも給湯器の交換に対応してくれますが、そもそも基本的には修理受付のみで、修理ができないという場合のみ交換・取り替えという対応になります。

しかし、一般的に知名度があり、さらに使用している給湯器の製造元ですので悪徳業者ではありませんし、自社製品ですので知識も豊富にあるため、そういった面での安心感はあります。

一方で他の業者に比べると給湯器の交換となった場合には割引はあまりなく基本的に定価で購入することになるため、高額になりやすい点がデメリットです。

ガス会社

メリット デメリット
・普段から利用しているため安心
・連絡先を調べやすい
・給湯器本体の割引が少ない
・給湯器の種類が少ない

ガス給湯器にトラブルが起きた際に多くの人が依頼先として思いつくのがガス会社だと思います。

こちらも給湯器メーカーと同じく会社知名度が高いことから安心感はありますが、給湯器本体の割引が少ないため高額になりやすく、なおかつ給湯器の交換となった場合、選べる給湯器の種類は少ない傾向にあります。

ガス会社のメイン事業は給湯器ではないため、割引が少なく種類も少ないため、多くの人が依頼先として考えているガス会社は実はあまり良い選択肢とは言えないかもしれません。

リフォーム会社・工務店

メリット デメリット
・給湯器以外の箇所も同時に施工可能
・地域密着型の業者なら対応スピードが早い可能性もある
・給湯器単体の施工は行なっていない場合もある
・公式サイトで施工事例を確認しづらい

リフォーム会社や工務店でも給湯器の修理・交換は可能ですが、一番大きなデメリットとしては業者によっては給湯器の修理・交換のみの施工を受け付けていない可能性がある、という点です。

また、公式サイトに掲載されている施工事例はリフォームのものなので、給湯器の修理・交換の施工事例を多く掲載していない業者もあります。

しかし、キッチンやお風呂なども一緒にリフォームしたいと考えている人にはおすすめですし、地域密着型の業者であれば、施工までをスピーディーに対応してくれることもあるでしょう。

ホームセンター・家電量販店

メリット デメリット
・ポイントが貯まる・使える
・型落ち品を安く買える
・実店舗で質問してもスタッフが答えられない可能性がある
・下請け業者が施工に来る可能性がある

ホームセンターや家電量販店の良いところはポイントが貯まる・使えるためその分他の業者よりもお得に買物ができるところです。

また運良く在庫処分品や型落ちモデル等があれば、比較的安価で購入することができます。

しかし一方で、実店舗で詳しく話を聞こうとしても、販売員の方の知識レベルが乏しい可能性もありますし、下請け業者が施工に来る可能性があるので、不安なことは当日にならないと聞けない、という可能性もあります。

水まわり・給湯器専門業者

メリット デメリット
・施工にかかる費用が一番安い
・独自の保証やアフターフォローがある
・業者数が多く、選ぶ必要がある
・一部悪質な業者が存在する

水まわり専門業者や給湯器専門業者はこれまでの業者の中でも施工にかかる費用が一番安い傾向にあり、なおかつ独自の保証やアフターフォローなども存在しているため、メリットは非常に大きいです。

しかし、業者の数は有名な企業から無名な企業まで非常に多く、中には高額請求を行なってくるぼったくり業者も存在します。

そのため、依頼するためにはさまざまな観点から業者を比較・検討する必要があります。
本サイトでは水まわり専門業者や給湯器専門業者をいろいろな視点から調査をしていますので是非参考にしていただければと思います。

給湯器業者選びでは相見積もりは必須

給湯器の業者選びでは相見積もりは絶対に行いましょう。理由としては以下のようなものが挙げられます。
  • 給湯器の修理・交換における費用の相場がわかる
  • 業者の対応や態度、信頼度がわかる
  • 保証やアフターサービス、施工にかかる日数がわかる

給湯器の修理・交換における費用の相場がわかる

給湯器の修理や交換は選ぶ業者によって金額が変わるため、今自分が望んでいる条件だとどのくらいの金額がかかるのか、という費用の大体の相場がわかります。

また、複数社で相見積もりを行なうことで、例えばあまりにも安すぎる、もしくはあまりにも高すぎる金額を伝えてくる悪質な業者による被害の回避にも繋がります。

中には出張駆けつけや見積もりが有料な業者もいるので注意が必要ですがすぐに決めるのではなく何社かの意見を聞いてみると良いでしょう。

業者の対応や態度、信頼度がわかる

業者の対応スピードや接客態度などで、どの業者が信頼できる業者なのかを比較することができます。

例えばメールで問い合わせた時にどのくらいのスピードで返信をくれるか、電話で質問した時にわかりやすく、丁寧に回答をしてくれるか、訪問してきた際の身だしなみやマナーなど、実際に比較することでわかることもあります。

依頼するのであれば、そういった部分がしっかりとできている業者の方が安心できると思いますので、自分が重視する項目に合わせて比較してみましょう。

保証やアフターサービス、施工にかかる日数がわかる

給湯器トラブルの際はいち早く解決したいと思うところですが、修理部品や交換する給湯器自体の在庫がない場合などもあります。

相見積もりを取ることで給湯器本体の取り寄せを含めた、お湯が出るまでにどれくらいの時間がかかるかを業者同士で比較することができます。

また、業者独自の保証やアフターサービスもあり、施工後どれだけ手厚くサポートしてくれるかも比較することができるため、自分にとってメリットの大きい業者を選びやすくなります。

相見積もりは最低でも3社以上で!

相見積もりは最低でも3社以上が望ましく、理由としては2社間での相見積もりだと正しい情報を判断できない場合があります。 複数社で相見積もりを取る理由

このように、2社のみだと情報が足りず、適切に施工してくれる業者ですら疑わしく思えてしまいますが、3社以上で相見積もりを行なうことで、信頼できる業者がどれなのかわかりやすくなります。

もちろん、相見積もりを依頼する業者数が増えれば増えるほど信頼できる業者がどれなのかがわかりやすくなりますが、その分手間もかかりますので、最低でも3社以上で相見積もりをしつつ、それ以降は良さそうと思う業者に相談するのが良いでしょう。

今回は給湯器交換にかかる費用を軸に説明をしましたが、複数社を見て一番印象の良いところに決めるなど別の観点で見るのも重要です。

給湯器交換を依頼する前のチェックポイント

給湯器の修理・交換を依頼する業者を選ぶ際には最低限、下記項目をチェックしましょう。

  • 料金
  • 対応エリア
  • 対応メーカー
  • 施工実績
  • 保証内容
  • 口コミや評判

上記をチェックする理由として、そもそも給湯器には設置する種類やタイプが複数あり、それによりかかる費用の相場に違いがあります。

例えば16号・20号・24号などで表される給湯器の出湯量を表す号数や、給湯専用・オートタイプ・フルオートタイプなどの給湯器に付随する機能の有無によって価格は大きく違います。

また、業者の仕入れ状況等は常に変化するため、それも併せてどこの業者が一番安く給湯器を交換してくれるのか、割引率が大きいのかというのが断定できません。

実際に管理人も2回の給湯器交換の経験上、同じ機種でも1回目はA社が安い、二回目はB社が最安値、といった経験をしています。

その為、給湯器の修理や交換にかかる料金だけで判断するよりも、なるべく多角的に業者をチェックし、相場通りの価格でありながら、納得・信頼して工事を依頼できる給湯器業者を探すのが一番良いでしょう。

見積もりを依頼する前に希望する給湯器の種類を把握しよう

給湯器を修理・交換する前にあらかじめ見積もりを出してもらうことが出来ますが、その前にもしも給湯器を取り替えなければいけなくなったときのために、どんな給湯器に買い替えるのが良いかを考えておきましょう。

「別に給湯器を買い替えるつもりはない」という方でも、実際に修理をしてもらうためにスタッフに訪問してもらい現場を見てもらうと、故障した給湯器に適合する修理パーツの生産が終了している、長年給湯器を使用していたため寿命を迎えたなどの理由で修理を行うことが出来ないケースがあります。

そのため、見積もりを依頼する際にどの機種を希望するのか、自分の家庭にマッチする給湯器がどれなのか、という点を把握しておく必要があります。

給湯器の事はよくわからないという方は、下記ページより事前にマッチする給湯器のタイプを把握し、その上でオンライン見積もりを依頼しましょう。

参考記事:あなたにマッチする給湯器は?給湯器の選び方とタイプ別費用・相場

最安値だけが良い給湯器交換ではない

給湯器交換は決して安い出費ではないため、できれば価格が安い方が良いという人も多いと思います。

しかし、安いだけの業者に依頼してしまうと、満足いく説明も行われず手抜き工事が行われる、しつこい訪問販売や点検の際に嘘の不具合を報告する、ぼったくりや高額請求などの詐欺被害にあってしまう可能性があります。

もちろん、安いに越したことはないですが、とはいえ悪質な業者による被害にあってしまうのは誰もが避けて通りたいところだとおもいます。

つまり、値段だけに囚われず、適切な価格で信頼できる業者に依頼するのが一番トラブルもなくお得に給湯器を修理・交換できる方法です。

⇒ 10社で相見積もりを取った私が一番信頼できた業者さんはこちら

ちなみに、給湯器交換業者にまつわるトラブルに関してはこちらの記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

参考記事:【トラブル実例】悪徳業者にご注意!給湯器の工事や業者にまつわる事例集

口コミはあくまで参考程度 自分の目で確かめよう

こちらのページでは口コミを掲載していますが、口コミの中には出所が怪しいサイトもあります。

これは給湯器業界に限らずどの業界もそうですが、インターネット上の口コミによっては業者の依頼で作られたランキングサイトやステマも含まれており、その見分け方は難しい部分があります。

ここでは、HP上から見て取れる情報と実際に見積もりを依頼した会社についてはその体験談も含めて掲載していますが、基本は皆さんがご自身で判断するべきと考えており、その為に大事なのが「相見積もり」です。

大阪府内の給湯器交換に対応している業者から、比較・検討し、費用面でもサービス面でも自分が納得できる業者へ施工を依頼して頂きたいと思っております。

給湯器交換はホームセンターorネット系業者どっちがお得?徹底比較しました

大阪府の給湯器交換業者を市区別にみる

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行