2021年より、給湯器の在庫不足が顕著になっており、いろんなブログやSNSで「給湯器の交換が1ヶ月待ち…」というような品薄を嘆く声を見ることが増えています。
実際、当サイトにも「数ヶ月給湯器が遅延する」「いろんなところに問い合わせても在庫が無いと言われる」「商品の取り扱いがないらしい」などのメッセージを頂いており、多くの人が給湯器交換に困っている状態です。
そこで今回は、いろんな業者の給湯器の在庫状況を調査しました。
もちろん、業者が取り扱っている全ての在庫状況を知ることはできないため、現在使用している給湯器の在庫があるのかは業者に直接問い合わせる必要がありますが、目安になると思いますので、ぜひ参考にしてください。
目次
給湯器専門業者の給湯器の在庫状況
2023年7月時点で公式サイト等を調査した結果、このような在庫の最新状況となっています。業者名(五十音順) | 在庫状況 | 詳細 | 公式サイトURL |
---|---|---|---|
イースマイル | ◯ | 詳細な在庫状況は不明 →一部在庫はある様子 | |
ガスペック | ◯ | 2023年7月現在、一部在庫あり →コンスタントに入荷している模様 | |
キンライサー | △ | 詳細な在庫状況は不明 →一部在庫はある様子 | |
クラシアン | △ | 詳細な在庫状況は不明 →一部在庫はある様子 | |
ミズテック | △ | 詳細な在庫状況は不明 →一部在庫はある様子 | |
モアープランニング | ◯ | 2023年7月現在、一部在庫あり | |
正直屋 | △ | 詳細な在庫状況は不明 →一部在庫はある様子 | |
湯ドクター | △ | 詳細な在庫状況は不明 →一部在庫はある様子 |
そもそもなぜ給湯器の在庫がないのか?
そもそも、給湯器の在庫が不足している・品薄となっている要因としては以下のようなものが上げられます。- 新型コロナウイルスによる影響
- 世界的な半導体不足による影響
- 冬場の需要の高まりによる影響
引用元:リンナイ
引用元:ノーリツ
以前と比べ状況は変わってきており、現在、リンナイであれば従来型のガス給湯器やエコジョーズが即出荷可能な状況になっている部分も多く、一部は未だに納品までに時間がかかりますが、メーカーの生産状況は良くなってきているでしょう。
しかし、これまで給湯器が品薄だったことを考えると、今現在も給湯器の交換を依頼しており納期が来るのを待っている人も多く、メーカーの方で出荷可能な状況であったとしても優先的に納品されるのは以前より予約していたユーザーのところでしょう。
そのため、これから給湯器交換を行なう場合もまだ納期遅延が発生し、しばらく待たなければいけない可能性もあります。
もちろん、各給湯器専門業者は自社に在庫を抱えていますので、給湯器の機種やタイプによって差があるため、詳細な情報は各業者に問い合わせて見るのが良いでしょう。
新型コロナウイルスによる影響
新型コロナウイルスによって給湯器の部品を生産している工場が多くあるベトナムでロックダウンが起こったことにより、部品の製造が滞った影響で給湯器が不足しています。
ベトナムのホーチミン市では2021年7月9日より、ロックダウンが施行され、食料・食品・薬品及びその他必要不可欠なサービスの購入のみ外出が許されており、これ以外で外出した者には罰金が課せられるような措置が取られています。
今現在では新型コロナウイルスの感染抑制により、給湯器だけではなく様々な生産活動の回復が見られますが、給湯器の部品が生産できない間も給湯器自体の需要がストップしているわけではないため、2023年7月現在でも供給が追いついていない状態です。
世界的な半導体不足による影響
給湯器にも使われている半導体が世界的に不足していることが、給湯器の納期遅延を引き起こす要因の一つでもあります。
半導体とは電気を通す「導体」と電気を通さない「絶縁体」の中間の性質を備えた物質で、給湯器だけではなく、パソコンやスマホ、炊飯器や冷蔵庫、銀行のATMや自動車など様々なものに使われています。半導体が不足している背景としても新型コロナウイルスが影響しており、テレワークの普及や巣ごもり需要の増加によって、半導体を使う製品の需要が高まった結果、世界的に半導体の供給が追いついておらず、不足している状態となっています。
半導体不足の解消については様々な意見がありますが、多くの半導体メーカーが製造ラインの強化を発表していることもあり、以前と比べると徐々に在庫状況は回復してきています。
冬場の需要の高まりによる影響
給湯器は冬場にトラブルが起きやすく、需要も大きく増えるため、もともと部品や半導体の不足によって生産が滞っているところに給湯器の需要が増えたため、納期に遅延が発生したと考えられます。給湯器が冬場に故障しやすくなる要因としては以下のようなものがあげられます。
- 夏場より気温が低いため、お湯を作るためにパワーが必要になり、フル稼働する
- 低気温によって配管内の水が凍結する
給湯器は夏場と比較すると冬の方がお湯を作るためにパワーが必要になり、その結果トラブルが増えやすくなってしまうことや、配管内の水が凍結することにより、お湯が出ないだけではなく、配管にヒビや亀裂が入り、そこから水漏れが起こることもあります。
その結果、給湯器の修理や交換の数が増え、給湯器の在庫不足により拍車をかける結果となっております。
給湯器の在庫が復活するのはいつ?
2023年7月時点で、給湯器の品薄状態はまだ続いているものの、ピーク時と比較すると納期は短くなり、在庫状況も改善されつつあります。
しかし、一部の給湯器ではメーカーの生産状況がまだ追いついておらず、出荷までに1ヶ月半以上かかかってしまうものも存在するため、そこから業者に渡り、家に設置するまでには2ヶ月以上かかってしまうケースが考えられます。
夏の時期は給湯器の需要は少なくなっていきますが、台風や大雨等の自然災害で壊れてしまうケースもあり、またこれから冬になり寒くなってくると給湯器の需要も増えてくるため、もうしばらくは給湯器の在庫不足は続く可能性があります。
納期が遅延している状況で給湯器トラブルが起きたらどうすべき?
給湯器トラブルが起きた場合、まずは給湯器業者に相談しましょう。 そもそも修理で解決できるような場合であれば、給湯器の納期が遅延していても関係がありませんし、交換が必要な場合でも、最悪の場合給湯器をレンタルすることでその場をしのぐことができます。
そのため、給湯器の動作が怪しいと思った場合は給湯器専門業者に相談し、修理が必要なのか、交換が必要なのかを見てもらいましょう。
交換が必要な場合は希望している機種があるのか、遅延しているのであれば納期はどのくらいになるのか、給湯器レンタルや中古の給湯器はあるのかを聞きましょう。
また、一つの業者だけではなく最低でも3社以上に渡って相見積もりを行う必要があります。
給湯器に限らず水まわり業者の中には、必要以上に高額な請求をしてくる悪質な業者も存在するため、そういった被害を避けるためにも相見積もりは必要です。
私が実際に依頼した業者はこちら!
イースマイル
画像引用:イースマイル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇
株式会社イースマイルの特徴
テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。
追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。