イースマイル 全国エリア対応!管理人おすすめの信頼できる給湯器専門業者3選

湯ドクターの給湯器交換の口コミと評判を徹底調査しました!

湯ドクター

このページで分かること

1.湯ドクターの口コミと評判

2.湯ドクターの口コミ・評判の信憑性

3.給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順

湯ドクターの特徴とおすすめポイント

湯ドクターは昭和2年から90年続いている老舗のガス設備の会社で埼玉県ふじみ野市に本社を構えています。支店は神奈川、東京、大阪にあり全国4店舗で営業しています。365日24時間対応しており電話での対応も行っております。埼玉スーパーアリーナで行われたリフォームフェアなどにも参加しており公の場での活動もしています。

湯ドクターの特徴
  • 365日24時間対応
  • 工事10年保証、本体7年保証
  • ローン可能
  • コンンビニ払い、カード払い可

湯ドクターのネット上での口コミ・評判のまとめ

良い口コミ

給湯器は5年とか7年とか使っていると知らず知らずのうちに劣化しているものです。
そのように思っていた折、器具のかかり具合がいつも違っていて、お湯もなかなか出てきませんでした。
その日は、お湯を使うことをあきらめ、次の日に業者さんに連絡をしました。
すぐに業者さんが来てくれて、修理の方もほんの数時間で完了しました。
やはり、「餅は餅屋」で、給湯器に不具合が生じたら、頼りになるのは身近にいる業者さんでした。

夜、おふろを入れようとして突然、お湯の出が悪くなりました。他の蛇口は問題なくお湯が出ています。何かつまっているのかな?と思っても開け方もわからず、結局電話してすぐきていただけました。中の方の部品を変えていただきなおりました。時間もすぐで1時間ほど。対応もよく、色々説明までしていただけ満足です。

夜お風呂にはいろうとお湯をはっていたら、冷水…どこを触ってもお湯がでないので給湯器の故障とふんでこちらの会社にお電話させていただきました。
今まで、こういったトラブルがなく初めて利用させていただきましたがとても丁寧に対応してくださいました。
夜間でもすぐに駆けつけてくださったのが嬉しかったです。
結局、給湯器自体を交換することになりましたが、大変安価で提供してくださり至れり尽くせりでした。

引用元:http://kyutouki-guide.com/4

悪い口コミ

給湯器が壊れ、口コミを見て
湯ドクターさんへ連絡しました。
型番、年数、調べられることは事前に調べて連絡しましたが、ご希望の機種はありますか?

と聞かれ、何もわからないので、、、と答えたところ、ふっと鼻で笑われたので
なんだか嫌な気持ちになり、他の業者さんにしました。

機種も把握した上で連絡しないと、笑われちゃ見たいです。

引用元:http://kyutouki-guide.com/4

湯ドクターの評判は?

良い口コミのまとめ

  • 調べた中では安かった
  • 対応が丁寧だった
  • すぐに対応してくれた

悪い口コミのまとめ

  • 対応が悪かった

湯ドクターのネット上の口コミの信憑性

湯ドクターのインターネット上の口コミや評判をまとめてみましたが、口コミや評判の件数が少ないため検証不足でした。

管理人の考えでは給湯器の業界の信憑性についてはあまり高くないと思っています。

インターネット上によくある健康食品や生活用品の口コミや評判であれば複数のものを使って良し悪しを数ヶ月で判断できると思います。

しかし、給湯器に関しては寿命は10年以上といわれているのでそこまで多くの工事を依頼したり、修理をしたりしません。
つまり1回のみの工事で良し悪しを判断しているか、ネット上の評判を上げるために自作自演の口コミを書き込んでいる業者もいるということです。

こちらの記事では詳しくネット上での評判の信憑性に関して記述しているので、興味があれば参考にしてください。

給湯器交換評判・口コミサイト 給湯器交換業者の口コミ・評判サイトを私が信用しない理由

給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順

給湯器交換を依頼できる業者は、メーカーやガス会社を含めて多数ありますが、

オンラインで見積もり可能なネット系専門業者から相見積もりを取る

この方法が最も安く給湯器交換が出来る方法です。よく他のサイトなどではオススメ業者が様々紹介されていますが、給湯器の種類は大変多く、特定の業者が必ず安い・必ず早いといったことは絶対にありません。

実際に管理人が給湯器交換を2回依頼した時も、1回目と2回目では最安値提示の業者は違いました。在庫状況や繁忙期か否か、得意なメーカーかどうか、などによって価格も対応も変わりますので、確実にオススメな方法は複数業者からの相見積もりです。

相見積もりを取ればそこから価格交渉も可能

また、更にお得に給湯器交換をするコツとして、相見積もりを取ったらその上で『価格交渉ができる業者に相談』するのも費用を抑える大切なポイントです。こう聞くと非常に手間がかかるように思われるかもしれませんが、そんなこともありません。具体的な手順は以下の通りとなります。

  • 手順1
    希望する給湯器の種類を把握
    号数やエコジョーズか否か、希望するタイプを把握しておきましょう 。(参考記事:給湯器の選び方
  • 手順2
    設置場所等をスマホで撮影
    オンライン上で見積もり依頼する上で写真があると非常にスムーズ。スマホで『既存給湯器の品番』『配管が見える給湯器の全体写真』『作業スペースに関わる給湯器周辺写真』等4~5枚写真を用意しておきましょう
  • 手順3
    ネット上で24時間簡単に見積もり依頼
    現在は24時間ネット上で給湯器交換の見積もり依頼が出来る為、相見積もりも簡単。ページ下部の業者一覧を参考に最寄りの業者に依頼しましょう
  • 手順4
    見積もりの返答がきたら価格交渉
    手順3で複数社に相見積もりを依頼したら、その中の最安値を元に、価格交渉ができる業者さんに一度相談してみましょう

手順はたったの4ステップ。これだけで確実に最安値での給湯器交換が可能です。オンライン上で見積もり依頼ができる業者は多数あります。地域別のおすすめ業者やその口コミは下記にまとめてありますので、参考にしてみて下さい。

私が実際に依頼した業者はこちら!

イースマイル

イースマイル 画像引用:イースマイル
基本情報
住所:【東京本社】東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇

株式会社イースマイルの特徴

テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。

追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。

⇒ 給湯器交換の実体験をまとめた記事はこちら

湯ドクターのおすすめ商品

リンナイ


RUX-A1615W-E

ガス給湯器、16号、オート、屋外壁掛け・マンションベランダ

66,195円(税込)
工事費込み、工事10保証、本体7年保証

リンナイ

RUF-A2005SAW(A)

ガス給湯器、20号、給湯・追い焚き、PS据置

158,501円(税込み)
工事費込み、工事10年保証、本体7年保証

リンナイ


RUF-E2008SAW(A)

ガス給湯器、20号、オート、追い炊き機能、エコジョーズ

194,454円(税込)
工事費込み、工事10年、本体7年

リンナイ


RUFH-E2405SAW2-3(A)

ガス給湯器、24号、給湯・追い焚き・床暖房、エコジョーズ

224,145円(税込)
工事費込み、工事10年保証、本体7年

この記事の執筆者
ケンシロウ
当サイトの管理人。職業はフリーランサー。自宅と実家、併せて2回の給湯器交換を実際に行い、その経験から業者の選び方や給湯器に関する知識をこれから給湯器の交換を行う人のために紹介している。
Twitter
この記事の監修者
シュンイチ
給湯器メーカーR社に勤務しており、液化石油ガス整備士という国家資格を保有している。5年以上給湯器メーカーに勤務している経験から、給湯器に関する正しい知識や給湯器業界の情報を監修という形で情報提供しています。

給湯器交換のよくある質問

Q. 給湯器の寿命は何年くらい?交換の目安は?
燃焼時間が約3000時間=7年~10年が目安です。
一般的に給湯器は10年と言われています。
Q. 給湯器故障の予兆となる症状とは?
①お湯の温度が安定しない
②給湯器本体の異音
③お湯になるのに時間がかかる
④勝手に電源が切れる
⑤リモコンにエラー表示が出る
Q. 給湯器の交換工事(取付や取替、交換作業)の時間はどれくらい?
修理や取替など部品在庫がある場合は、30分~1時間程度で完了するでしょう。
交換は2~3時間程度で完了するでしょう。
もちろん、作業内容によって異なるため、業者に確認してください。
ちなみに私が体験した給湯器交換では給湯器本体が約1時間半ほど、リモコンの取り替えが約30分ほど、合計2時間で工事が完了しました。
Q. どんな設置タイプの給湯器があるの?
屋外壁掛タイプ・屋外据置タイプ(1つ穴・2つ穴)・屋内壁掛タイプ・風呂釜タイプ・PS設置タイプなど、その他ささまざまなタイプがあります。
現在利用しているものが分からない場合はメーカーまたは業者に問い合わせてみましょう。
Q. 修理ではなく交換したほうがいいのは、どんな状態の時?
①取替部品がない場合
②修理が高額になる場合
※10年以上ご使用の給湯器は、症状により交換を勧められる場合があります。
この記事でよく読まれている目次 この記事でよく読まれている目次