給湯器トラブルの解決方法や豆知識をご紹介!
給湯器お役立ちコラム
2025.07.08
2019.01.18
コール給湯センターの口コミ・評判を徹底調査しました!

このページで分かること
- コール給湯センターの口コミと評判
- コール給湯センターの口コミ・評判の信憑性
- 給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順
コール給湯センターの特徴と基本情報
神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県を中心に関東一円に対応し、FMヨコハマのラジオCMなどでも知られる給湯器交換の業者です。 また、プロパンガスの供給やその他のガス器具販売、リフォーム事業も手掛ける会社で、(株)メタックスが正式な社名です。 エコワン・エコキュートなどのハイブリッドタイプは取り扱っていないようで、HP上では一般的なガス給湯器(従来型・エコジョーズ)の料金表が記載されていますが、額面通りであれば相場よりはやや高めの料金設定となっています。 工事の丁寧さなどについては良い口コミが多いです。 クレジットカード決済に対応していないのはマイナスポイント。信頼性を重視する方はこちらへも問い合わせてみては如何でしょうか。基本情報
住所:〒243-0014 神奈川県厚木市旭町3-20-17 電話番号:0120-506-910 公式HP:http://www.call910.com/ 営業時間:24時間対応 保証:施工保証10年(※有料) 支払い方法:現金 取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ 施工スタッフの資格明示:〇コール給湯センターのネット上での口コミ・評判のまとめ
良い口コミ
埼玉県 A様 業界最安値を探してコール給湯センターにたどり着きました。見積もりが丁寧ですし、スタッフの方の対応もとてもよかったです。保証もしっかりしているので、安心です。 神奈川県 F様 申し込んでから施工までが、とにかくはやくて驚きました。丁寧で迅速な対応をしてくださりありがとうございました。
悪い口コミ
ちなみに都市ガスの物件持ってる収益不動産オーナーは「メ◯ックスコー◯給湯センター」だけは利用しちゃダメだよ、べらぼうに高いから。
引用元:Xのポストより
コール給湯センターのネット上の口コミの信憑性
コール給湯センターの評判を調査してみましたが、ネット上での口コミは非常に少なく、ツイッター上の悪い口コミが1件のみ、あとは自社サイト内にあるお客様の声のみでした。 FMヨコハマと提携していることから、ツイッター上で名前は何度か出ていて、特に神奈川県内での知名度は決して低くないはずですが、明確に一般客からと分かる口コミは絶対数が少なく、信憑性の判断は難しいところです。 一方、会社自体の口コミには以下の気になる評判がありました。


給湯器交換を安くする業者選びのコツと手順

オンラインで見積もり可能なネット系専門業者から相見積もりを取る
この方法が最も安く給湯器交換が出来る方法です。よく他のサイトなどではオススメ業者が様々紹介されていますが、給湯器の種類は大変多く、特定の業者が必ず安い・必ず早いといったことは絶対にありません。 実際に管理人が給湯器交換を2回依頼した時も、1回目と2回目では最安値提示の業者は違いました。在庫状況や繁忙期か否か、得意なメーカーかどうか、などによって価格も対応も変わりますので、確実にオススメな方法は複数業者からの相見積もりです。相見積もりを取ればそこから価格交渉も可能
また、更にお得に給湯器交換をするコツとして、相見積もりを取ったらその上で『価格交渉ができる業者に相談』するのも費用を抑える大切なポイントです。こう聞くと非常に手間がかかるように思われるかもしれませんが、そんなこともありません。 具体的な手順は以下の通りとなります。- 号数やエコジョーズか否か、希望するタイプを把握しておきましょう。 (参考記事:あなたにマッチする給湯器を診断)
- オンライン上で見積もり依頼する上で写真があると非常にスムーズ。 スマホで『既存給湯器の品番』『配管が見える給湯器の全体写真』『作業スペースに関わる給湯器周辺写真』等4~5枚写真を用意しておきましょう
- 現在は24時間ネット上で給湯器交換の見積もり依頼が出来る為、相見積もりも簡単。 ページ下部の業者一覧を参考に最寄りの業者に依頼しましょう
- 手順3で複数社に相見積もりを依頼したら、その中の最安値を元に、価格交渉ができる業者さんに一度相談してみましょう

給湯器交換はどこに頼む?費用相場、業者の選び方を体験を基に解説
給湯器が壊れてしまった際に必要なのは、給湯器の修理や交換にかかる費用の相場や業者の選び方等の"知識"です。この記事では給湯器メーカーに勤める知人の監修を得た上で、給湯器本体や業者の選び方、費用の相場等を、実体験を交えながらご紹介します。 給...