給湯器エラーコード【111・11】の原因と対処方法をメーカー別に解説

本記事はプロモーションが含まれています。

給湯器のエラーコードは1995年(平成7年)以降、メーカー間で統一されています。リンナイ、ノーリツ、パーパス、パロマ、長府製作所等(東京ガス・大阪ガス等のOEM製品含む)、メーカーによって取り扱い説明書に記載のエラー表記名は異なりますが、原因及び対処法は原則として共通となっています。

キッチンで水仕事中やお風呂やシャワーでお湯を沸かす際に、突然、お湯が出なくなり水しかでない症状にお困りではありませんか。
さらに給湯器のリモコンを確認すると、普段はなかった「111(11)」の表示が確認されていませんか。

この記事では、給湯器のリモコンで「111(11)」の表示を確認した方のために、原因と対処法をわかりやすく解説しています。

エラーコード表示時の応急処置方法

給湯器のエラーコード111の意味は「給湯器の点火不良」です。

ガス給湯器が点火しない原因は、給湯器側の一部部品機器の故障、台風や悪天候で湿度が上がり一時的な点火不良、地震など原因のガスの供給停止などがあります。

エラーを消すためにすぐにできる対応方法として、リモコンや給湯器本体の再起動があります。どちらも電子機器のためなんらかの原因で一時的にエラーがでることもありますので、応急処置としてリモコン・給湯器の再起動をおこないましょう

給湯器のリモコンを再起動する

  1. リモコンの運転入/切の電源ボタンを「切」にして停止する
  2. 給湯器のガス栓があいているか確認する
  3. 給湯器のマイコンメーターの遮断警報機能が点火していないか確認する
  4. すべて問題がないことを確認できたら、運転「入」にしてリモコンを再起動する

※赤ランプなどが点火していればガス漏れなどガスの異常のサインですので、ガス会社に連絡してください。
※LPガスの場合はめったにありませんがガスボンベが空になっていないか、LPガス販売者に連絡して確認してください。

給湯器本体の電源コンセントを挿しなおす

雷雨の前などご自身で抜いている場合以外には、小動物や障害物がぶつかり意図せずに抜けることもあるかもしれません。一度目視でコンセントが刺さっているかご確認ください。
給湯器のコンセントは、主に外壁やメーターボックスにあります。
給湯器の電源コンセントを再度挿し込みをおこなうことで、強制的な再起動になります。

給湯器本体で再起動の応急処置をする際は、給湯器のガス栓やマイコンメーター周辺で油漏れ・水漏れなどの問題が起きてないかも確認していきます
※雨などで濡れている場合は、感電や火災の危険がありますので、十分ご注意ください。

あくまでも応急処置になりますので、ガス点火をしても同じエラーコードが出る場合は、故障修理が必要になります。

エラーコード111は自分で修理できる?

点火不良のエラーコード「111」が起きた原因が、故障ではなくガス遮断によるものであれば、自分で復旧作業をおこなうことができます。

■自分で修理できること
・地震や台風など自然災害によるガス遮断
→ガスメーターのガス遮断の復旧作業

自分で修理できる症状は、あくまでもガス遮断に対する復旧作業の部分になります。
故障・破損している場合は、自分で修理することはできません。

■業者に修理依頼する症状
・配管の凍結・破損、給湯器の故障の可能性がある。
・ガス漏れ、ガスの匂い、水漏れを確認した。
・給湯器給排気口の内部にゴミや汚れがある。
→業者に修理依頼する

これらの応急処置をしても復旧しない場合や、つぎの症状は自分で修理できないため必ず業者に依頼しましょう。

自分でできる修理:ガス遮断の復旧作業

給湯器のエラーコード「111」の原因が、ガスメーターによる遮断だった場合には自分で復旧作業をおこなうことができます。

ガスメーター(マイコンメーター)を確認して、表示ランプが赤く点滅しているときは安全装置でガスが遮断されているため、ガスメーターの復旧作業を行う必要があります。
地震震度5相当以上、台風や豪雨など高湿度の際は、感電防止のためガス圧低下、機器の長時間使用などが理由でこの安全装置が作動します。

【ガスメーターの復旧方法】
  1. 屋内外すべてのガス栓を閉め、メーターガス栓のみ開ける
  2. ガスメーターの左上などについているキャップを外して、復帰ボタンをしっかり押す
  3. 表示ランプが点灯しはじめたらキャップを戻して、赤ランプが点滅をはじめるので3分ほど待つ
  4. 赤ランプが消えたら、ガス復旧完了

自分で修理するときは、危険もありますので注意しておこなってください。
※地震、台風、豪雨、落雷などの自然災害が収まってから対応してください。
※作業中はガス機器を使用しないでください。

自分でできない修理:故障や破損の可能性がある

つぎの場合は、自分では修理対応をしようとしてはいけません。

・ガス漏れしている、ガスの匂いがする
・水漏れしている
・凍結している

ガス漏れ、ガスの匂い、水漏れ

すでに水漏れが確認できる場合も、漏電の可能性があり、感電や火災の危険があります。
ただちにガス会社か業者に依頼をしましょう。

配管が凍結している

すべての給湯器には凍結防止機能が備わっているため、急な寒波でも凍結することはめったにありません。
万が一凍結していると、お湯だけでなくそもそも水も通りません。
また、液体が膨張して既にに配管も破損している可能性があります。

蛇口の水自体が止まっている場合は、自然解凍を待ちましょう。

凍結や水に濡れている場合は大変危険ですので、誤ってもドライヤーなどであたためたり乾かしたりしないようにしてください。
電子機器ですので、お湯をかけたりドライヤーを使用することでなどで故障つながる可能性があります。

事前に保温材や配管カバーで凍結防止の対策をすることができますので、寒冷地にお住まいではない方も一度業者に相談してみてはいかがでしょうか。

給湯器の排気口にゴミが溜まっている

一戸建てであれば、屋外設置された給湯器の外壁に樹木があたってしまうことや、暴風などでゴミが溜まってしまうこともあります。
お湯を沸かすと排気口からは熱が排出されます。排気温度は50度~古いものだと200度まで達することもあり、火災につながる危険性があるため、周囲には物を置かないようにしてください。

排気口のまわりに枯れ葉や埃などが付着しているときは自分で取り除くことはできますが、内部に溜まってしまったゴミは取り除くことができません。
給湯器は専門の資格がなければ分解や交換をすることもできません。
近隣住宅の壁が近い場合などは排気口カバーで、排気口対策をすることもできますので業者に相談してみてください。

エラーコード111の修理費用

ガス供給停止やガス漏れの場合は、ガス供給会社に連絡をしてください。
応急処置をしてもエラーコードが消えないときは、点火不良の原因がは給湯器側の故障にある場合があります。

そんなときは「メーカー」か「給湯器専門業者」に修理依頼をしましょう。

それぞれの費用相場と、どちらに頼むべきか向いている人を紹介していきます。

メーカーに依頼した場合の費用相場

メーカー修理の費用相場
10,000円~60,000円

メーカーに修理依頼した費用相場は1万円~6万円で、基本の料金内訳は部品代+技術料+出張料です。

■主要な給湯器製造メーカー
・リンナイ:修理費用不明(出張料+技術料+部品代)
・ノーリツ:修理料金15,000円~55,000円程度
・パロマ:出張料2,750円~4950円+技術料診断料4,400円~部品代(夜間及び日・祝日は5割増し)
・パーパス:出張2,750円~+技術料+部品代(日祝日1,100円割増料金)

メーカー修理の特徴は、給湯器を購入時には無料の修理期間が設けられており、通常1年~2年のメーカー保証期間、または有料で5年~10年の独自の延長保証サービスに加入している場合もあります。ただし、メーカー保証期間外で修理を依頼する場合はもちろん有償修理になりその分割高にはなります。

メーカーでの修理は、修理依頼した場合は必ず出張費や診断料がかかるため、修理をおこなうことが前提で依頼をします。
多少料金がかかっても、確実に修理したいひとはメーカーに依頼することをおすすめします。

給湯器専門業者に依頼した場合の費用相場

専門業者修理の費用相場
8,800円~

給湯器専門業者に修理依頼したときの費用相場は8,800円~で、基本の料金内訳は作業料金+出張料金+部品代です。

■主要な給湯器専門業者
・イースマイル  :作業料金8,800円~+出張料0円+部品代(深夜早朝料金0円)
・ハウスラボホーム:修理料金11,000円~(部品代込み)
・キンライサー  :修理費用不明
・湯ドクター   :修理費用不明

給湯器専門業者に修理の特徴は、拠点の多い業者だと最短20分ほどで駆けつけてくれる業者もあり、メーカー問わず対応してくれるので自分の希望に合わせて業者を選ぶことができます。
出張料金や深夜早朝料金も無料なので、見積もりを比較することもできます。
安く修理したい人やすぐに来てほしい人におすすめです

さらに給湯器専門業者は給湯器販売工事もおこなうため、給湯器の在庫があればどんなメーカーでも新しい給湯器に交換も依頼できます。

リンナイ製給湯器エラーコード【111】の原因と対処方法

リンナイ製の給湯器のエラーコードの原因と対処法を紹介します。
リンナイ製給湯器の場合

エラーコード111の原因:ガス点火不良
ガスの供給が止まっているか、給湯器側の故障

対処方法
ガス供給を確認・ガスメーターの復帰、リモコン再起動、修理依頼

エラーコード111の原因

エラーコード111の原因
点火不良

新しく設置したばかりで元栓が閉まっている場合やガスの供給が停止している場合は、点火不良をおこしてエラーコード「111」になります。
また、ガス配管のエアー抜きが不十分な場合も点火不良をおこします。
また震度5以上の地震が発生した場合は、ガスメーターで遮断されるためすべてのガス機器が使えなくなります。

これら以外のの原因は、機器の不具合の可能性が高いです。

ノーリツ製給湯器エラーコード【111】の原因と対処方法

ノーリツ製の給湯器のエラーコードの原因と対処法を紹介します。
パロマ製給湯器の場合

エラーコード111の原因:ガス点火不良
ガスの供給が止まっているか、給湯器側の故障

対処方法
リモコンと本体再起動・修理依頼

エラーコード111の原因

エラーコード111の原因
給湯器が点火できなかったときに表示

すべてのガス機器が使用できない場合は、ガスの供給が止まっています。
ガス給湯器のみ使用できない場合は、給湯器のイグナイタ(点火装置)、ガス電磁弁、本体基板、点火プラグ、フレームロッド、バーナーのいずれかの部品が故障している可能性があります。
石油給湯器のみ使用できない場合は、灯油切れやオイルタンクの水溜りにより、燃焼不具合が起きている可能性があります。

エラーコード111の対処方法

エラーコード111の対処方法
ガスメーターの復帰、ガスの元栓開閉確認

ガスメーターが遮断されている場合は復帰作業、また元栓があいているか確認をおこなってください。
「ガス」「水」「排水」の目印マークがあるので、お間違えないようにしてください。

灯油切れの場合は、灯油をオイルタンクの半分以上まで補給して、灯油タンクのエア抜きをおこなってください
オイルタンクに水が溜まっている場合は、水抜きをおこなってください

対応が難しい場合は速やかに、メーカーや業者に相談してください。
またエア抜きをする部品のオイルストレーナーが給湯器内部にある場合も、自分で分解することはできないため、メーカーや業者に相談してください

パロマ製給湯器エラーコード【111】の原因と対処方法

パロマ製の給湯器のエラーコードの原因と対処法を紹介します。
パロマ製給湯器の場合

エラーコード111の原因:ガス点火不良
ガスの供給が止まっているか、給湯器側の故障

対処方法
リモコンと本体再起動・修理依頼

エラーコード111の原因

エラーコード111の原因
給湯点火不良

給湯側の点火エラーです。
台風や豪雨により給湯器内の湿度が高くなることにより、一時的に点火できなかった可能性があります。
一時的な点火不良以外では、イグナイタ・フレームロッド・ガス電磁弁・ガス比例弁の不具合が原因の可能性があります。

エラーコード111の対処方法

エラーコード111の対処方法
リモコンと本体再起動・修理依頼

リモコンのリセット、本体の電源入れ直しの応急処置をおこなう。
給排気口周辺の障害物やガス元栓も問題ないことを確認して、再度点火できなければ、パロマの修理専用窓口に電話や修理申込みをするか、業者に修理依頼してください。

パーパス製給湯器エラーコード【111】の原因と対処方法

パーパス製の給湯器のエラーコードの原因と対処法を紹介します。
パーパス製給湯器の場合

エラーコード111の原因:ガス点火不良
ガスの供給が止まっているか、給湯器側の故障

対処方法
ガス復帰対応後、メーカーや業者で修理対応

エラーコード111の原因

エラーコード111の原因
ガスの供給がない

すべてのガス機器で、ガスが使えないときはガスの供給自体が止まっている可能性があります。
ガスの供給に問題がなければ、ガスコンロが正常に点火するようであれば、給湯器の故障が考えられます。
ガスコンロも点火しなければ、ガスがメーターで遮断しているか、ガス切れが疑われます。

エラーコード111の対処方法

エラーコード111の対処方法
ガスの復帰か、故障修理

自分でガスの復旧をおこなうか、ガス供給会社にお問い合わせしてください。
故障している場合は、修理が必要ですので、パーパスで修理依頼をするか、修理会社にご相談ください。

直らなければ早めに業者へ連絡しましょう

給湯器のエラーコード「111」の原因・対処方法を紹介してきました。解消しましたでしょうか。

点火不良は、台風や地震など自然災害でも安全のため遮断されますので、エラーの中でも一番起こりやすい不具合です。

まずは自分でリセットや再起動の応急処置をしてから、業者に依頼をしましょう。
応急処置で直すことができてもまた何度も「111」のエラー表示やそのほかの不具合を繰り返す場合は、故障が考えられるため修理・交換をおこないましょう。

給湯器の耐用年数は10年前後といわれています。メーカー保証の範囲であれば故障も無料で直すことができますが、メーカー保証期間も終了し使用年数7年を超えている場合は、新しい給湯器の交換もご検討ください

給湯器は、キッチンや洗面所、お風呂でも温かく快適に過ごすために必要不可欠な住宅機器です。ガスも電気も扱うため、自分で修理対応するのは困難で危険です。資格を有した信頼できる業者に相談してみてくださいね。

私が実際に依頼した業者はこちら!

イースマイル

イースマイル 画像引用:イースマイル
基本情報
住所:【東京本社】東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇

株式会社イースマイルの特徴

テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。

追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。

⇒ 給湯器交換の実体験をまとめた記事はこちら

この記事でよく読まれている目次 この記事でよく読まれている目次