給湯器の種類とは?主要なメーカーと選び方を徹底解説

本記事はプロモーションが含まれています。

給湯器の種類とは?最適な給湯器を選ぶために知っておくべき知識

給湯器は、形状や機能によってさまざまな種類があり、新しいものを検討しなければならなくなった場合は、設置場所や使用人数に合わせて機種を選ぶ必要があります。

しかし、結局どんな給湯器が自分にとって一番良いものなのか、分からないという方も非常に多いです。
そこで今回は、給湯器の種類や機能、最適な給湯器の選び方について詳しく紹介します。

どのような人にどの給湯器が適しているのかも解説するため、自分に合った機種をお探しの方はぜひご覧ください。

給湯器の種類

給湯器の種類とは?最適な給湯器を選ぶために知っておくべき知識 給湯器は、大まかに以下の3種類に分けられます。
  • ガス給湯器
  • 電気給湯器
  • 石油給湯器

ガス給湯器とは

ガス給湯器は多くの家庭で使われている給湯器で、ガスコンロと同じ様にガスを利用し、内部のバーナーを点火、配管内を流れる水を温めてお湯を作ってくれる給湯器です。

給湯器本体にガス管・水道管を接続し、給湯器内部にあるバーナーで水を温めて室内に給湯するという仕組みで、主に「従来型」と「エコジョーズ」と呼ばれるタイプがあります。

エコジョーズは従来型のガス給湯器と比較すると少ないガス量で効率よくお湯を沸かすことができるため、ガス料金の節約やCO2の排出量を減らし環境に配慮しながらお湯を作ることができます。

そのためガスや水道に加え、給湯器を動かすための電気を使用しています。

ちなみに、家庭で使用するガスの8割は給湯器でお湯を作る際に使用されていると言われています。

また、台所や浴室などに設置されることの多い小型湯沸かし器もガス給湯器の一つです
小型湯沸かし器についてはこちらの記事でもご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

FF式とFE式の違いとは?小型湯沸かし器・給湯器の特徴や修理・交換費用の相場

電気給湯器とは

電気給湯器とは「電気温水器」とも呼ばれており、電気を利用し給湯器内部にあるヒーターをあたため、その熱を利用してお湯を作ります。

エコキュートという名称で知っているという方もいると思いますが、ガス給湯器と比べさらにCO2排出量が少なく、お湯を作るに当たり、ガス給湯器よりもランニングコストが低い傾向にあります。

近年ではエコキュートを導入する家庭も増えてきており、電気でお湯を作るため、特にオール電化の家庭に導入されるケースが多いです。

また、エネファームという給湯器も存在し、これはお湯と同時に電気も作り出すことができるハイブリッド給湯器で、ガスを使い発電する際に生まれる熱を利用してお湯も作るという給湯器です。

それ以外にもエコジョーズとエコキュートのデメリットを補いつつ、電気とガスの両方でさらに効率よくお湯を作ることができる「エコワン」というのもあり、エコジョーズよりも更に効率よくお湯を作り、なおかつエコキュートの様に湯切れの心配がありません。

エコワンについてはこちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。

第三世代ハイブリット給湯器 エコワン(ECO ONE)とは?導入費用・相場

石油給湯器

石油給湯器は「温水ボイラー」とも呼ばれており、北国などの寒い地方を中心に使われている給湯器です。

石油給湯器は灯油を燃やすことでお湯を作り出す仕組みをしており、灯油自体は原油価格の変動による影響を受ける可能性はありますが、こちらも電気給湯器同様、ランニングコストが安い傾向にあります。

給湯器内部を流れる水を瞬間的に温める直圧式と、貯湯タンクに貯めてある水をお湯にする貯湯式の2種類があります。
また、床暖房との連携が可能な点も寒い地方で選べばれている要因の一つです。

上記のうち、多くの家庭で使われているのが「ガス給湯器」と「電気給湯器」です。 石油給湯器はにおいや音、環境汚染やコストパフォーマンスといったさまざまな観点から、近年数が減っています。

また、給湯器を交換するのであれば、既存の給湯器と同じ方式のものを選んだほうが工事のコストが抑えられます。
既存の接続口や設備を活用できるため、新たに設備を導入する工事コストが抑えられるのです。
新しい給湯器にする際は、給湯器の種類も重要ですが、給湯器の「設置タイプ」も重要になってきます。

給湯器の設置タイプ

給湯器は以下のとおり、設置・取付場所によっても細分化できます。
住居のスタイル 給湯器のタイプ
戸建て 壁掛タイプ
据置タイプ
浴槽隣接タイプ
マンション 壁掛タイプ
PS標準設置タイプ
PS扉内設置タイプ
戸建ては比較的広いスペースを取れるため、家の裏手やベランダ、玄関先に給湯器本体が設置されるケースが多いです。
一方、マンションでは玄関先やベランダなどの屋外に設置のほかに、「PS(パイプスペース)」と呼ばれる壁の中に本体が埋め込まれるケースもあります。

戸建ての場合の給湯器設置タイプ

戸建ての場合の給湯器設置タイプは、主に以下のとおりです。
  • 壁掛タイプ
  • 据置タイプ
  • 浴槽隣接タイプ

壁掛けタイプは、ガス式給湯器によくある形状のもので、家の外壁に本体が掛かっており、本体の下側から給水管や排水管といったパイプが伸びています。

一方で、据置タイプと浴槽隣接タイプは、ガス式と電気式両方の給湯器で採用される形状で、どちらもエアコンの室外機のように、本体を家の外側に設置します。
据置タイプの場合は配管が給湯器側面から出ており、給水配管とつながる穴が浴槽に1つ空いているのが特徴です。 給湯器本体が浴槽に隣接していても、上記の条件を満たせば据置タイプと判断できます。

一方、浴槽隣接タイプは配管が給湯器の側面と背面両方から出ており、給水配管とつながる穴が浴槽に2つ空いています。

マンションの場合の給湯器設置タイプ

マンションの場合の給湯器設置タイプは、主に以下のとおりです。
  • 壁掛タイプ
  • PS標準設置タイプ
  • PS扉内設置タイプ

マンションはスペースが限られているため、小型な機種が多いガス式給湯器が採用されることが多い傾向にあります。 壁掛けタイプは、玄関先やベランダの外壁に本体を掛けておくタイプの給湯器です。

一方、PS標準設置タイプとは、玄関周りのPS(パイプスペース)に収納できるタイプの給湯器で、壁に給湯器が埋め込まれているような見た目をしています。

PS扉内設置タイプは同じくPS(パイプスペース)に収納できる給湯器ですが、PSに扉が付いているため給湯器本体が外から見えません。
給湯器が一見どこにあるか分からない場合は、PS扉内設置タイプの可能性があります。

給湯器の号数

給湯器の種類とは?最適な給湯器を選ぶために知っておくべき知識 給湯器には1分間に出せるお湯の量によって決められた「号数」があります。 給湯器を交換する際は、家族構成やお湯の使い方に合わせて号数を選びましょう。 号数に応じた1分間の湯量と、おすすめの人は以下のとおりです。
号数 1分間の湯量 おすすめの人
10号 5~10ℓ 一ヶ所だけの給湯に使う人
16号 12~16ℓ 1人暮らしの人
20号 15~20ℓ 2人暮らしの人
24号 17~24ℓ 2~3人以上で暮らしている人

10号は1分間で沸かせる湯量が少ないため、1世帯というよりかは1ヶ所だけのスポット給湯に最適です。 単身世帯でも、シャワーやお風呂を使うときは使用湯量が増えるため16号の給湯器を選びましょう。
2人暮らしの場合、一度に使う湯量が少ない場合や節約したい場合は20号がおすすめです。

ただし、一度に複数の場所でお湯を使う場合や将来的に家族が増える可能性がある人は24号を選んでおいたほうが安心です。
なお現在使っている給湯器の号数は、本体に記載の型番で確認することができ、型番の「-」のあとに入っている数字が、給湯器の号数です。

給湯器の号数についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、参考にしてください。

「ガス給湯器の号数とは?出湯量と最適な号数を徹底解説」

給湯器の機能

給湯器の種類とは?最適な給湯器を選ぶために知っておくべき知識 給湯器の機能は、以下の3種類に分けられます。
  • 給湯専用タイプ
  • オートタイプ
  • フルオートタイプ

給湯専用タイプは機能がシンプルな分、価格も安い傾向にあり、一方でフルオートタイプの給湯器がもっとも多機能で便利です。

ただし、給湯専用タイプやオートタイプからフルオートの給湯器に交換すると、新たに追い焚き用の配管を通すための工事が必要となり、工事費用が割高になる可能性があります。

その為、工事費用の節約を優先したい場合は、現在と同じタイプの給湯器を選びましょう。

給湯専用タイプ

給湯専用タイプはお風呂にお湯をはる際、自分でお湯を止める必要がある給湯器のことです。 お風呂の給湯ボタンを押すと浴槽に付属した蛇口からお湯が出るため、浴槽に給湯用の穴は空けられません。

給湯専用タイプで使える機能は以下のとおり。

自動湯はり 追い焚き 自動追い焚き 自動足し湯 自動保温 自動配管洗浄
×(手動で行なう) × × × × ×

多くの場合、湯張りが完了したアナウンスはリモコンから流れるものの、自動でお湯をストップする機能はないため、放っておくと浴槽からお湯があふれてしまいます。

また、給湯専用タイプには自動足し湯や追い焚きといった機能もありません。

シンプルにお湯を入れる機能だけが付いた給湯器のため、本体価格も安く抑えることができ、本体の料金は設置タイプや号数にもよりますが、5万~15万円で収まるケースが多いです。

オートタイプ

オートタイプは、ボタンを押すと自動で湯はりできる給湯器です。 給湯専用タイプとは異なり、設定温度と既定の湯量に調節して自動でお湯を止めます。 お湯は浴槽内に空けられた給湯用の穴から出てきます。

オートタイプで使える機能は以下のとおりです。

自動湯はり 追い焚き 自動追い焚き 自動足し湯 自動保温 自動配管洗浄
× ×(手動で行なう) ×

オートタイプは、スイッチ1つで追い焚きも可能ですし、保温ボタンを押しておけば、一定の時間足し湯をしながらお湯の温度を一定に保つこともできます。

ただしオートタイプは自動で足し湯をしたり、入浴を検知して自動で追い焚きすることはできません。
基本的に自動でできるのは、湯はりと保温のみとなります。

そのため前の人がお風呂に入ってから次の人が入るまでに間が空く場合は、手動で追い焚きする必要があります。

また、自動で配管を洗浄するといったこともできません。 本体の料金は設置タイプや号数にもよりますが、7万~25万円で収まるケースが多いです。

フルオートタイプ

フルオートタイプは、入浴時に必要なひととおりの機能を自動でできる給湯器です。
以下のとおり、すべての機能を網羅しています。
自動湯はり 追い焚き 自動追い焚き 自動足し湯 自動保温 自動配管洗浄

湯張りボタンを一度押せば、適切な湯量で自動的に湯はりしてくれるほか、人が入ったのを検知して自動的に追い焚きを始める機能もあります。

また、フルオートタイプは浴槽内の湯量も感知できるのが特長で、お湯が減ってきたと感知した場合、自動で足し湯をして湯量を一定に保ちます。
つまり、家族が続けてお風呂に入る場合、最後の人が少ない湯量で入浴する必要もありません。

さらにフルオートタイプは自動配管洗浄も可能です。
特に追い焚き配管は汚れた浴槽内のお湯が流れるため、詰まりやすい傾向にあるのですが、そんな追い焚き配管も、フルオートタイプであれば定期的に自動洗浄できるため清潔に保てます。

本体の料金は設置タイプや号数にもよりますが、10万~28万円で収まるケースが多いです。

エコジョーズやエコキュート

給湯器の中には、エコで電気代やガス代も節約できる機種があり、代表的な物にエコジョーズやエコキュートがあげられます。 エコジョーズはガス式給湯器、エコキュートは電気式給湯器にあたります。
エコジョーズは、従来品と比べてガス使用量を約15%カットした給湯器で、給湯熱効率も高く、毎月のガス代を抑えたい人におすすめの商品といえます。

具体的には、一般的なガス式給湯器からエコジョーズに変えると、年間で約18,100円もの節約が期待できます。

本体の費用相場は、15万~20万円です。

エコジョーズとは?価格・ガス代他コスト比較や特徴まとめ

一方、エコキュートは正式名称を「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といいます。 大気中の熱を活用してお湯を沸かすため、通常の電気式給湯器よりも省エネ性能が高く電気代の節約になります。
エコキュートは夜間に翌日使う分のお湯を沸かすため、日中よりも安い夜間電力を活用できる点が特長で、一度沸かしたお湯は貯槽タンクに溜められ、非常時用のお湯としても使えます。

ただしエアコンの室外機ほどの大きさがある本体と、お湯をためておくタンクが場所を取る点がデメリットです。
またエコキュートの本体相場は約40~50万円であり、一般的な給湯器に比べて初期費用が高額になります。

エコキュート交換費用の相場は?交換機の選び方や注意点もご紹介

また、他にもエネファームやエコワンといったハイブリッド給湯器があり、自宅の環境や予算にあわせてハイブリッド給湯器を導入するご家庭も増えています。

ハイブリッド給湯器に関してはこちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。

次世代の覇権を握る給湯器は?エコキュート・エネファーム・ハイブリッドの行方

主要な給湯器メーカー

給湯器には様々な種類がありますが、メーカーもいくつかあります。

  • リンナイ
  • ノーリツ
  • パロマ
  • パーパス
  • 長府製作所

特に、リンナイとノーリツの2社で国内のシェアの80%を占めていると言われているくらいメジャーな給湯器メーカーです。

メーカーごとに給湯器の基本的な性能や品質、故障のしやすさなどに差はなく、デザインや機能などの部分に違いがあります。

各メーカーの違いについてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

ガス給湯器メーカーの違いを比較|リンナイ・ノーリツ・パロマ・パーパス・長府製作所

最適な給湯器の選び方

給湯器の種類とは?最適な給湯器を選ぶために知っておくべき知識 給湯器を交換する際は、以下のポイントを見て選びましょう。
  • ガス式か電気式か
  • 設置タイプ・設置場所
  • 号数
  • 給湯器の機能

給湯器を購入する際、本体を相場に合った価格で購入するのも大切ですが、それよりも自分に合った給湯器かどうかを判断しましょう。
そのため、自宅にある給湯器がどういったタイプのものかをチェックし、既存の給湯器で特に不便がない場合は、同じスペックの機種を購入しましょう。

たとえば「湯切れすることがある」「自動追い焚き機能も欲しい」といった要望がある場合は、給湯器の号数を一回り大きくしたりオートタイプからフルオートタイプに切り替えるのがおすすめです。
自宅に最適な給湯器の選び方について、詳しくは以下の動画をご覧ください。

給湯器の交換は業者に依頼しよう!

給湯器の種類とは?最適な給湯器を選ぶために知っておくべき知識

給湯器を自分で選ぶのが不安な場合は、給湯器の専門業者に相談するのもおすすめです。
ただし業者を選ぶ際は、悪徳業者に注意しましょう。
ホームページに実績や施工事例が掲載されているか、口コミは良いかといった情報を確認のうえ、業者を選ぶことをおすすめします。

ちなみに、悪徳業者による被害事例はこちらの記事にまとめていますので、是非参考にしてください!

【トラブル実例解説】悪徳業者に注意!給湯器の修理・交換にまつわる詐欺事例

私が実際に依頼した業者はこちら!

イースマイル

イースマイル 画像引用:イースマイル
基本情報
住所:【東京本社】東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇

株式会社イースマイルの特徴

テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。

追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。

⇒ 給湯器交換の実体験をまとめた記事はこちら

この記事でよく読まれている目次 この記事でよく読まれている目次