お風呂で使う「追い焚き」と「高温差し湯」の違いとは?

本記事はプロモーションが含まれています。

お風呂でよく使われる機能として、「追い焚き」と「高温差し湯」があります。 これらは一見似たような方式ですが、実際はどう違うのでしょうか?「追い焚き」と「高温差し湯」の説明とメリット、デメリットについて説明します。

また、どういった場面で追い焚き機能が適しているのかについても説明していきます。

追い焚きとは?

追い焚きとは、お風呂で冷めてしまったお湯をボイラーなどで循環させ、そこでお湯を温め直し、再び浴槽内に戻す仕組みのことです。 追い焚きする際、以前は手動でスイッチを押していましたが、最近はフルオートタイプと言って、自動で追い焚きしてくれる機能もあります。

フルオートタイプとは、温度をあらかじめ設定しておくと、自動で常に一定に温度を保ってくれる機能のことです。
※オートタイプは給湯から停止までを自動で行うタイプで、保温は手動になります。

追い焚きのメリットは?

追い焚きをすると、同じお湯を温め直すため、水を追加する必要がなく、お湯の量を常に一定に保つことが出来ます
また、追い焚きの機能を使うと、お風呂の残り湯を温め直して次の日にも使うことができます。

追い焚きのデメリットは?

追い焚きで使用したお湯が配管の中に残るため、雑菌が繁殖しやすいです。

また、お風呂に入って最初に追い焚きをすると、配管の中に残っていた水が冷たいまま出てきてしまいます。
そして、追い焚き機能の付いた設備は複雑なため、設置コストがかかったり、追い焚き機能が付いていない場合と比較すると、追い焚き機能付きの給湯器は寿命が短いです。

他にも、お風呂のお湯の温度が低い状態で追い焚きをした場合、追い焚き用バーナーのパワーが給湯用のバーナーより小さいため、ガス代がその分かかってしまうという欠点が挙げられます。

高温差し湯とは?

高温差し湯とは、お風呂のお湯の中に新たに高温の熱湯を入れることで、お風呂の中のお湯を温める仕組みです。 既にあるお湯の中に新たに熱湯を追加するので、その分浴槽内のお湯の量は増えていきます。 熱湯は蛇口からの他、浴槽の内側から出てくる場合もあります。

高温差し湯のメリットとは?

浴槽内にその都度新しいお湯が入れられるので、追い焚き方式と比べて衛生的です。

高温差し湯のデメリットとは?

お風呂の中のお湯の温度が、かなり下がってしまうと、いくら熱湯を入れても温まりません。そのため、一度お湯をある程度捨ててから差し湯をする必要があり、使用する水の量がその分増えてしまいます。

また追い焚き機能がないため、前日に使ったお湯を再び温め直して翌日に入浴することはできません。 他にも、お風呂に浸かっている状態で熱湯を入れるので、やけどに注意しないといけません。

追い焚き機能はどんな場面に適しているの?

追い焚き機能を効果的に使える場面

追い焚きは、あると便利な機能です。以下様々な場面で、その日ぬるくなってしまったお湯を温め直す時に役立ちます。

お風呂に入る時間が異なる時

例えば、家族でお風呂に入る時間がバラバラの場合。時間が経ってしまっても、その都度追い焚き機能を使うことで、いつでも温かいお湯に浸かることが出来ます。

冬場お風呂のお湯がすぐに冷める時

冬場、特に真冬は気温がかなり低いため、お風呂のお湯を沸かしても、少し時間が経つと温度が下がってしまいます。そんな時に追い焚き機能を使えば、すぐにお湯が温まり、寒い思いをせずに入ることが出来ます。

高温差し湯でお湯を追加することもできますが、その場合、中々温まらないままお湯の量が増えてしまいます。そのため、先にある程度お湯を捨てる必要があり、浴槽のお湯の量が溜まるまでは、寒いまま待たないといけません。

追い焚き機能を使っての前日の残り湯の入浴は適さない?

追い焚き機能は便利ですが、前日のお風呂のお湯を温め直して入浴するというのは、実際のところ使いにくい家庭もあるのではないでしょうか。 以下、その理由を説明していきます。

衛生的に良くない

まず、家族が入った後のお風呂は、どうしても汚れが溜まってしまいます。髪の毛や垢などが浮いていたりするので、追い焚き機能を使ってまで翌日に入ろうとは思えないのではないでしょうか。汚れが多いと場合によっては、雑菌が繁殖したりして、衛生面でも良くありません。

お風呂の掃除がしづらい

前日の残り湯を翌日も使う場合、浴槽内に付着する湯垢が増えてしまいます。浴槽の蓋もカビやすくなるなど、その日のうちにすぐお湯を捨てた場合と比べて、掃除もしづらくなります。

子供にとって危険

小さな子供や赤ん坊がいる家庭では、お風呂の残り湯を取っておくと、溺れてしまう危険性もあるため、お湯を残さないほうが良いです。

冬場など季節によっては時間やコストが掛かる

冬場に残り湯を追い焚き機能で温め直すと、普通にお湯を張るよりも倍近くの時間が掛かり、それだけガス代も掛かってしまいます。 ガス代が掛かるのは、給湯器の追い焚き用のバーナーのパワーが、通常のバーナーよりも小さいためです。

お風呂の残り湯は、冬場だと翌日にはすっかり冷めてしまっています。その状態で追い焚き用のバーナーを使うと、パワーが小さいため、ガス代が余計に掛かってしまうのです。

そのため、特に冬場はお湯を捨てて新しく入れ直す方が、経済的にも安くなります。
以上のことから、前日の残り湯を追い焚き機能で温め直して入浴することは、実際のところ使いづらい家庭もあるかと思われます。

まとめ

以上、「追い焚き」と「高温差し湯」の違いと、それらのメリット、デメリットについて述べました。 追い焚き機能は、その日のお風呂のお湯を温め直すには便利ですが、残り湯を取っておいて追い焚きをして翌日に入浴する場合は、季節によってはコストが掛かりますし、子供の安全や衛生面でも注意が必要です。

私が実際に依頼した業者はこちら!

イースマイル

イースマイル 画像引用:イースマイル
基本情報
住所:【東京本社】東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇

株式会社イースマイルの特徴

テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。

追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。

⇒ 給湯器交換の実体験をまとめた記事はこちら

この記事でよく読まれている目次 この記事でよく読まれている目次