ガス給湯器で「502」のエラーコードが出た場合の原因と対処法

本記事はプロモーションが含まれています。

給湯器のエラーコードは1995年(平成7年)以降、メーカー間で統一されています。リンナイ、ノーリツ、パーパス、パロマ、長府製作所等(東京ガス・大阪ガス等のOEM製品含む)、メーカーによって取り扱い説明書に記載のエラー表記名は異なりますが、原因及び対処法は原則として共通となっています。

給湯器「502」のエラーコードの原因

ガス給湯器で「502」のエラーコードが表示された場合、主に湯はりの不良エラーや、ふろ熱動弁の異常などによるエラーとなり、部品の故障の他、配管やアダプターなどの詰まりが原因と考えられます。 以下、各メーカーの「502」エラーコードの内容と診断や対処法になります。 また、東京ガスや大阪ガスなどは、基本各製造メーカーのエラー内容と同じになります。

ノーリツの「502」エラーコードの場合

ろ過に必要な殺菌灯(UVランプ)切れでの可能性が考えられます。修理が必要な項目ですので給湯器専門の業者に確認をしてもらうことをおすすめいたします。

リンナイの「502」エラーコードの場合

湯はり不良です。、湯はりの電磁弁不良、追い焚きの配管潰れの可能性が高いため、給湯器専門の業者に給水元栓を確認してもらいましょう。

パーパスの「502」エラーコードの場合

ふろ熱動弁の異常が疑われるエラーコードとなります。こちらも同様に給湯器専門業者に部品の点検をお願いすると良いでしょう。

「502」のエラーコードが表示された時の対処の仕方

ノーリツ製給湯器の場合

ノーリツの「502」は、UVランプ切れという機種限定のエラーコードです。説明書を見てメーカーに相談しましょう。

リンナイやパーパスなど、その他のメーカー製給湯器の場合

リンナイやパーパスの「502」は、湯はり異常の際に見られるエラーコードで、お湯はりが出来ない状態になっています。 ノーリツ以外のメーカーは、次のようにリモコンでリセットすることで、エラーが消える場合があります。 まず自動のお湯はりを止め、リモコンの運転スイッチを「切」にします。 そして、再びリモコンの運転スイッチを「入」にした時にエラーコードが消えていれば、もう一回お湯はりを試してみます。浴槽の残り湯がない状態で確認してください。 この方法でエラーコードが消えたら、しばらく様子を見てください。

リモコンをリセットしても「502」エラーが出る場合

先程のやり方でリモコンをリセットしても、「502」エラーコードが表示される場合は、不具合が起きている可能性があります。 湯はり異常のエラーで、湯はり回路の部品の故障や、湯はり回路の配線やコネクタの異常、電装ユニットの故障、追い焚きの配管の詰まりや潰れなどがある場合、専門の業者に診てもらう必要があります。 他にも、給湯器の給水元栓が閉まっていたり、冬場に配管が凍結している場合も、エラーが出ることがあります。 循環アダプターのフィルターの詰まりが原因なら、掃除をすることでエラーが消える場合がありますので、確認してみましょう。 ※リンナイやパーパス、東京ガスや大阪ガスのリンナイやパーパス製などの「湯張り回路」の異常の場合になります。

循環アダプターの詰まりの確認の仕方

循環アダプターの詰まりは、湯はりや追い焚き不良、ふろポンプの故障の原因にもつながりますので、以下のような方法で詰まりを確認します。 循環アダプターのフィルター(カバー)部分を、回して外します。 フィルターの表面には、細かい穴がびっしりとあります。この穴に湯垢などが溜まりがちなため、綺麗に掃除します。使わなくなった歯ブラシなどで定期的に汚れを取ると良いでしょう。 循環アダプターのフィルターは外すことができますが、金具の本体を外すことはできません。無理に浴槽から外そうとすると、水漏れにもつながりますので、気を付けましょう。 フィルターを掃除したら、「自動湯はり」をします。この時に再び「502」エラーが出た場合、専門の業者に相談してください。 また、ガス給湯器の使用目安は約10年と言われています。そのため、10年程使用しているのなら、経年劣化によるエラーも考えられます。場合によっては修理だけでなく、給湯器を交換する必要があるかもしれません。

まとめ

以上が、「502」エラーコードが出た場合の原因と対処法になります。 「502」エラーが出た場合、上記のような方法で自身で対処してもエラーが消えないのなら、各メーカーやガス会社に、賃貸なら管理会社や大家さんに相談してください。

給湯器からお湯が出ない原因・症状別チェック項目と対処法

給湯器からお湯が出ないときのチェック項目と対処法を紹介!

私が実際に依頼した業者はこちら!

イースマイル

イースマイル 画像引用:イースマイル
基本情報
住所:【東京本社】東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
【大阪本社】大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
その他全国38拠点
電話番号:0120-222-794
公式HP:https://www.esmile-24.com/waterheater/
営業時間:365日24時間受付対応
保証:施工保証12年・商品保証最大10年
支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振込・各種モバイル決済
取扱メーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマ
施工スタッフの資格明示:〇

株式会社イースマイルの特徴

テレビCMでもよく見かけ、安心感のある給湯器交換業者です。24時間365日受付対応で、最短20分で駆けつけてくれる対応力は非常に魅力的です。実際にこちらの業者に施工を依頼しましたが、受付スタッフの対応から、作業スタッフの対応まで、非常に親切丁寧で信頼できます。給湯器交換は決して安価ではないので、クレジットカード払いにも対応してくれていてとても助かりました。拠点も全国に38箇所あるようなので、どのエリアから依頼しても比較的迅速に対応してくれると思います。

追記(2022.2.2)
HP上には「全てのサービススタッフがワクチン接種済み」と記載されており、空間除菌装置を持参して交換・修理作業を行うとありますので、新型コロナ対策をきちんとしており、その点では安心して依頼できるかと思います。

⇒ 給湯器交換の実体験をまとめた記事はこちら

この記事でよく読まれている目次 この記事でよく読まれている目次